SSブログ
その他・雑記 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

良いお年を! [その他・雑記]

2012早戸川ストラトス-520.jpg
 ノストラダムスの大予言が全くのデタラメだったことが確証されて始まった21世紀も、いつのまにか一回りして、マヤの人類滅亡の日の予言もスカしっ屁のように終わってしまいましたね。これでいよいよ2013年に入りますが、これで間もなくワテも人生の2/3が経過…。思えば大学を卒業してからは本当に一気に時間が過ぎて行きましたね。画像の成層圏くんを無理して購入してからもう21年ですから、「え? いつの間に?」と言う感じですが、まぁ、考えてみるとワテの顔もすっかりオサーン顔が進行し、ここ2~3年で一気にジジくさくなりました(笑。できればもう年を取りたくないもんですね(;´д`)。
 それはともかく、今年は車よりもバイクで林道を駆けずり回ることが多かったです。特に350TRビッグホーンこと殿様バッタくんで、信州から北関東・東北南部まで、色々なところを走り回ることができました。さすがに還暦を過ぎては無理はできないでしょうから、走れるうちにたっぷり走っておきたいので、2013年もガンガン林道を走ってくるつもりです。もちろん車も釣りもたっぷり楽しみますぜ! 皆さん、またこの偏りの激しいブログをよろしくお願いしますね!

 それでは皆さん、良いお年を!


nice!(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

新調したのは古PC@我が家 [その他・雑記]

12年9月21日PC520.jpg
 長らく使ってきたSONY VAIO PCV-RX76(02年製)のメインHDDが7月に逝って、VAIO最後のモニター別体タワー型PCの頂点のモデルだったVGC-RM92Sを購入しました。5年落ちの中古ですが、あまり使われてこなかったものらしく、外部も内部もかなりきれいでした。さすがにキーボードのボタンの裏側は埃が入っていたので、全部外してきれいに洗浄。でもやはりあまり使われていなかったのが分かる状態で、良く使うキーの文字の印刷具合が薄れていたり、テカリが出たりは皆無でした。メモリーは1Gが4本入っていて、HDDは500GBのものに換装されていて、前のオーナーが注文した時点でのメモリー2G・HDD250GBと言う元箱の記載よりチューンアップされていました。HDDは手軽にあと三つ増設できるので、早速1TBのものを注文して突っ込んでおきました。モニターは古いやつもまだ使えるのですが、せっかくですから画面の大きなのものを別に注文しました。メーカーはせっかくだから同じSONYのもので統一しました。それにしても今は以前と違ってメチャ安ですね。23ないし24インチが1万5千円も出せば買えるんですからねぇ。ちょっと前まで17インチの単体で3万位していましたから、隔世の感があります。
 とりあえず一揃えできたので、昨日と今日の2日かかってPCを起動させて、メインのPCとして使うべく、これまで使ってきたさまざまなソフトをインストールしましたが、本体がWindows Vistaだったので、これをsp1にグレードアップさせた後でsp2をダウンロードして解凍し、その上でやっとIE9をインストールできました。これができないとYouTube等で支障をきたすので、入力は必須なんですが、かなりインストールに時間がかかりました。さらに前に使っていた外付けHDDのバックアップしておいたデータを400GB近くコピーし、増設した1TBの内蔵HDDを使えるようにするためのフォーマットにもものすごい時間を要しました。そのかいあって、今日になってやっとこうしてインターネットにつないで打ち込めるようになりました。
12年9月21日PC2-520.jpg
 こちらは今回HDDが逝ったVAIO PCV-RX76より2期前のモデルのPCV-RX73ですが、こいつはこれまでメインPCとして一番使ってきたのに、まだまだ元気です。01年製ですから、さすがにHDDはいつ逝ってもおかしくはないでしょうね。それに、Cドライブとして割り当てられていたのがたったの20GBで、いろいろなソフトをDドライブにインストールしていましたが、ウィルスバスターやWindowsの様々なアップデートに、もうパンパンになっていて、残りの容量が200MBを切るほどです。これでもCドライブ内の、使わないVAIOのソフトや諸々のソフト、画像等を皆切り取っての話ですから、最早これまでという感じでした。おかげでPhotoshopでの作業でもしょっちゅう画面下のバーに「ディスクの容量が不足しています」と出ていましたね。動画処理にも時間がえらいかかるようになってましたから、RX73は使わずにあまり多く使ってこなかったRX76の方で動画は処理していました。処理したファイルは外付けHDDに入れて、それをRX73につないで動画を見たり小加工したりしていましたが、その5年前に購入した外付けの160GBのHDDが去年死んで、中のデータが一気に逝きました。思えばRX76は12年も前のモデルなのに、良くメインHDDが今まで持ったものです。より古いRX73は未だ現役ですから、PCに限ったことではないですが昔の高級機はタフですよね。
 ところで、今回死んだRX76のHDDはIDE接続の160GBのものでしたから、同タイプの250GBの新品を取り寄せてつないでみるも、容量のサイズが異なるためにリカバリーが不能でした。仕方ないので同メーカーの同サイズの中古品を注文しておきました。新しい250GBのやつはケースを買って外付けにしないと、PC内のマザーボードが対応しないみたいです。今回取り寄せたRM92SはSATA方式ですから、これにはめ込むには変換アダプターをHDDの端子に取り付けないといけませんが、本体前面からカートリッジのようにHDDを簡単に取り外し・増設できるようになった設計のため、HDDに余計な突起が付くと納まってくれませんので、やはりケースを買って外付けにします。
 そのRM92Sですが、BDやカードリーダー、iリンク・USB等の接続が本体とは別に一つのデッキのようにまとまっていて、そこにはまだ拡張スペースがあったので、DVDでも入れようかとも思いましたが、これまでも仕事で使ってきたフロッピーが使えなくなるのはマズいので、FDDとカードリーダーが一体になったものを入手しました。ただし、ここの接続がIDEですから変換コードのようなものが必要だと思ってはいましたが、FDD用34ピンケーブルって、全く変換用のアダプターが出ていないことが判明。まぁ安かったから良かったものの、宝の持ち腐れになりました。空いている5インチベイには、IDE端子ですから、RX76のHDDとして買った250GBのHDDを突っ込むことにして、FDDは外付けのUSB接続のものを使うことにします。
 それはそうと、今回つくづく感じたことなんですが、ちょっと古いものでも当時のフラッグシップモデルは、今でも充分使えるだけのスペックがあり、かえって何でも安くしてともすると品質が悪くなっている今の製品より、確実に良い部品を使っているだけに、寿命も長いですね。今VAIOはモニター一体型かノートPCだけなので、逝き易い液晶のランプがどこまで持つか心配で、買う気がおきません。まぁ、RX73のように13年も使えないことは間違いなしです。以前VAIOのノートPC、FX77と言うモデルを使っていましたが、液晶のランプは5年くらいしか持たなかったですもん。修理に出せば良いですが、修理費がかなりなもので、諦めた経験がありますから、今のモニター一体型はやはり心配ですね。実家では一体型のLA50と言うモデルを置いてますが、まぁ、おっかさんはたまにしか電源を入れませんし、入れても写真しか見るものがないので、これはこれで長持ちしそうですけどね(^∇^)。しかし、SONYもtype-Rのシリーズ(RMシリーズ)を最後に、タワー型ハイスペックPCを生産しなくなりましたが、やはり一揃えで50万円もするようなやつは、今では売れないんでしょうね。確かに10万円以下で同じような性能のものが軽く買える世の中ですから仕方ないのでしょうが、やはりフラッグシップとしての風格十分なシリーズは、日本のメーカーには作り続けて欲しいです。


雑記@ここしばらくの間 [その他・雑記]

Theハスプロくん-520.jpg
 この土日も霞か印旛に行って、「中華R」を取り付けてゴムボートを浮かべに行きたかったのですが、昨日のYahoo天気予報では曇り/雨マークなので、遠出は諦めていました。でも、今朝9時頃その曇/雨マークをクリックすると、一日の時間別予報が出ますが、どこにも曇りも雨もないじゃないですか!(;´д`) おかげで完全に出かけるタイミングを逸したので、「仕方ない、久々に成層圏くんを引っ張り出して、バッテリーの充電&多分生えていそうなカビ取りをしよう!」と思い、身支度をして下に降りると、な、なーんと! 立体駐車場のBox/ターンテーブルのBoxの根元付近に、ティッシュ&ナゾの物体が! 恐る恐る近付くと、イヤな予感はドンピシャの「う〇ち」。かなり固そうな便秘物体「ウンゴガン」でした…(#´д`)。朝から大量の水を使って何とか下水に葬り去ることができましたが、全くついていません。よく「ウンが付く」などと、強引にポジティブな発想をする人がいますが、「ウン悪いやないけ!ゴルァ!」と叫びたい気分です。それにしても、防犯カメラのレンズが向いているところで尻を出してブリブリですから、この脱糞者も何を考えているんだか…。いくら「う゛っ!」と下っ腹にきても、普通他人様の敷地内に入り込んでパンツを下ろすパッパラ~はいないでしょ! でも、これで通算5回目くらいになります…。トホホ…。
 相当長いこと水を出して使っていましたが、幸い神奈川県は県央・県北・県西に多くの貯水ダム湖があり、昔から東京で多かった給水制限は横浜ではほとんど経験がありません。そのダム湖の一つ、津久井湖に先月は2回釣りをしに行きましたが、お目当てのブラックバスは全く釣れず、2回ともバスならぬハスばかり釣れました。その後ニッパチさんに教わった印旛に単独で行っても、ハスが釣れちゃいまして、全く「バスプロ」ならぬ「ハスプロ」状態です(笑。その上、この前の印旛での中華R初始動の日は、ハスにも見放される(と言うか暑過ぎてやる気無状態^^)塩梅で、最近のワテの釣行は全くトップ画の通りでした(^∇^)。
12年9月6日歪みタイヤ520.jpg
 ところで、先日こちらでも書きましたが、Myハニーちゃんのタイヤが一つおかしくなって、結局4本とも交換した話で、後日修理屋さんがわざわざその「稀有な」タイヤを取っておいて、見せてくれました。この画像がソレですが、バーストどころかどこも穴が空いていないのにコレです。歪みは手前だけでなく奥の1時の位置も波打っています。まだ山があるのに、内側のワイヤーがぶった切れるのですから、本当に良く高速道路で破裂しなかったもんですね~。修理屋さんもこんな状態になったのは初めて見たと言ってました(笑。
12年9月6日破裂バッテリー520.jpg
 こちらは前回のビッグホーンでの芦ノ湖への釣~リングの後日談です。どう言う訳か往路途中で右ウィンカーが点滅しなくなり、ちょっとしてから確認してみると、テールランプもブレーキ側が玉切れしていることが分かりました。そのため、芦ノ湖付近で使っていなかった左側ウィンカーの玉を右に移植し、テールランプはコードをブレーキとポジションを入れ替えてみました。すると、あっと言う間にまた全部玉切れ。仕方ないので、その日はだましだましそのまま帰りました。しかし、ヘッドランプは切れません。これはオルタネーターから直接電気が供給される別ルートの配線ですから、バッテリーやレギュレーター/レクチファイヤー周辺の配線に問題があるのかと思い、後日点検してみました。
 まずは小さなバッテリーを取り外すと、バッテリー液がかなり減っていまして、これをまずは補充しますと、今度は裏を見てビックリ! 画像の通りバックリ割れていました。「一体ナゼ?ナゼなんだ~?!」と叫んでみてもサッパリ分かりません。なるほど、これでは過発電した分をレギュレーターを通してバッテリーに向けたくても、バッテリーがこれではどうにもならず、使ったウィンカーやブレーキランプにとてつもない電気が行ったのでしょう。幸いバッテリーの予備はありましたから、それに交換して玉も付け替えておきましたが、一体いつからこんな亀裂が入ったのか、不思議です…。
12年8月24日デルタimg520.jpg
 で、こちらはでる太くんですが、前に前輪の右側のホイールキャップに両面テープで付いている「LANCIA」のエンブレムマークが剥がれて消えていて、新品を買って交換しましたが、今度は左側が同じようなことになってました。まぁ、前回買ったものが2個1セットでしたから、残っていた方を使って終了でしたが、こうなるとリアホイールのキャップも怪しいことになりますね。早いうちに両面テープの部分を剥がして、新しいテープか接着剤で固めたいですね。
 なんか最近すっかり釣おやじと化していますが、車はやっぱまだまだですね。今日ちょっと成層圏くんのカバーを外して、バッテリー充電してシートに座っただけで、もう汗だく。「う゛おぁ~、もういい、オレが間違ってました~!」と、あっさり撤収しました(笑。この分だと10月にならないとやっぱ乗れそうもないっすね。

スピーカー修理@自力 [その他・雑記]

12年5月25日スピーカー修理1-520.jpg
 先日、時代劇テーマ曲をたくさんMP3ファイルに変換し、SDカードに焼き付けてから車内で格安MP3プレーヤー(FMトランスミッター)で聴いていましたが、レコード等のアナログ音源をPCを使わずにMP3に変換し、SDカードに焼き付けられるポータブルCDプレーヤーを購入しました。それを使ってシングルレコード等を気軽に変換できるようになりましたが、調子こいて大音量で聴いていたら、突如音質が大幅に劣化し、ザラザラ音が絶えず入る不快な音になってしまいました。一瞬、古い我が家のコンポのアンプに差し込むピンジャックや、スイッチ等の接触が悪く、ガサガサ音につながることもあるので、それかとも思いましたが、前にスピーカーのカバーを外した際に見た、ウーハーの外側のリングに付く「ウレタン・エッジ」がかなり硬化して今にも脆く砕けそうな雰囲気だったことを思い出し、「ひょっとして」と恐る恐るカバーを外すと、不吉な予感は当たるもんですね(;´д`)
12年5月25日スピーカー修理2-520.jpg
 ご覧の通り、ウレタン・エッジは粉砕状態(笑)。考えてみると、このマランツのスピーカーは、ワテが学生時代にせっせとアルバイトをして、何度も秋葉原に通い品定めして買った思い出深いものですから、かれこれ30年選手。当然あんな発泡ウレタンが柔軟性を保つ訳がありません。断片を指につまんで潰すと、いとも簡単に砂状になりますが、これは前にでる太くんの天井内張りのプヨプヨを修理した時に内側に残っていたスポンジカスと同じ感触です。
 ワテは別段オーディオマニアではないですが、多くの愛好家の皆さんが、古いアンプやスピーカーを愛用していらして、そうしたものもやはり経年劣化は免れないものでしょうから、こうしたものを直せるのかどうか、ちょいとネットで調べてみました。すると、結構ややこしい作業でかまぼこ場に膨らんだリングを布で作成してそれを付けているサイトがありましたが、そんなのはワテには無理です。かと言って修理屋さんに出すと結構な料金になりますから、いっそ買い替えた方がとおっしゃる方もいるでしょうが、このスピーカーは苦労して同じマランツのアンプともども買った思い入れのあるもので、値段も当時としては結構な額でした。同サイズのJBLのものよりは安かったですが、学生の身にはかなり厳しい出費でしたもん(^o^)。ですんで、「何とか直したい」けど「限りなく安価に」と言う少々無茶な要求に応えてくれるものを探してみました。すると、ありました! 初めからかまぼこ状に膨らんだウレタン・エッジが、細かくサイズ毎に手に入るんですね。そのリストを見て早速スピーカーの径を色々測り、合うものを注文しました。
12年5月25日スピーカー修理3-520.jpg
 その前に、固定されたエッジにかぶさるように付いていた固い紙のような材質のパーツを剥がし、その下にびり付いた古いエッジのカスや接着剤の痕をナイフで剥ぎ取っておき、スピーカーの裏にこびり付いた劣化したウレタンのカスを車やバイク修理に使うパーツクリーナーをティッシュに吹きかけて、シンナー代わりにふき取ると、これが具合良く落ちてくれます。パーツクリーナーはすぐ揮発しますが、薄いシンナーやベンジンのように使えますから、色々なところで重宝しています。
12年5月25日スピーカー修理4-520.jpg
 で、注文しておいたウレタン・エッジが昨日到着したので、早速修理に取り掛かりました。左はエッジをとりあえずはめてみたところ。サイズもドンピシャで、バッチリ上手くいきそうです。買い置きしてあった「ウルトラ多用途ボンド」の黒タイプを、まずは金属ベース側に塗って伸ばし、エッジを接着します。その後少し乾いてから内側のコーンとエッジを接着ですが、ここはヘラでは接着剤を上手く伸ばせませんから、指に着けて直にコーン側に塗ってエッジをくっ付けました。その後右のようにちょっとした重石で上から押さえて一晩乾かして出来上がりです。
12年5月25日スピーカー修理6-520.jpg
 ご覧のように本体にはめ込んで見ると、違和感は全くなしです。どんな感じになるのか、音楽を流してみますが、小さな音量から大音量まで、ほとんど以前と変わらず良い音を出してくれます。今もPCに打ち込みながらサブちゃんの「浪人独り旅」を聴いていますが、こぶしが利いて伸びの良いサブちゃん節もスッキリです(笑。30年近く前にひとつ10万円したスピーカーも、当然経年劣化には勝てませんが、それが1つ3500円で直るのだから、こりゃ捨てずに大正解でしたね(^∀^)v

知らぬ間にアクセス100万突破@F.P.M.M. [その他・雑記]

ブログアクセス520.jpg
 06年頃から何気に始めた当ブログですが、丸5年を過ぎて6年目に入ったところで、ついにアクセスの累計で100万件を突破しました! 数年前に10万件を突破した頃、「HPのカウンターと違って、随分簡単にカウントが伸びるもんだなぁ」と思いましたが、実際2000年から始めているYMPTOPCON CLUBのサイトは、結構前に50万を突破したものの、最近はあまりカウントが進んでいません。それに対し、ブログは大体500~1000件のアクセスが毎日ありますから、そりゃHPよりカウントが進む訳です。でも、ワテはどちらかと言うとブログを手広くやってませんから、良くおじゃまする他の皆さんのサイトはほんの少ししかありません。その結果、「Nice」の数やコメントの数自体はあまり伸びないので、ブログランキングはさほど高くなく、登録しておいた「自動車」のジャンルでも、ランキングは25位以内になったことはほんの数回でした。マメに更新していれば良いのですが、どちらかと言うとタンマリ書いちゃう方なので、毎日となるとやっぱ無理っすね(^∇^)。
 そんなこんなで、最近の傾向として、アクセスランキングは全体で2000番前後、自動車部門で40位前後程度が定着していますが、これも10万アクセスの頃よりもずっとso-netブログユーザーが増えたので、なかなかランクアップは難しそうです。
ブログアクセス520B2.jpg
 で、100万突破は嬉しいのですが、ちょっとここ1ヶ月で妙なことが起こっています。上の画像は記事別のアクセス数が出ているところなんですが、1つだけ突出してますでしょ? そう、他が200件ちょいなのに、「雪なのに水温ピンチ@成層圏くん」のページだけ2万9千件以上なんです。しかも、これは毎日訪問者数で10人程度なのに、ちょっと前では毎日1000アクセス以上あったんですよ。これは明らかに変ですよね。今も500アクセス位は毎日あるので、多分自動的にスパムを送るサイトか何かに目を付けられているのかも知れませんね。実際、記事をアップして1週間程経ってから、たくさんのスパムが書き込まれて、面倒ですから設定を変更してコメントを承認後の表示にしたら、書き込まれなくなりました。こうなると、せっかくの100万件突破と言っても、実際はこの2万9千件は引いて考えないといけませんね。
 もちろん他のページも、スパムのために読まれてもいないのに開かれた場合も結構あるでしょうが、それでもやっぱ多くの皆さんがワテの「文字がいっぱいでウザイ」サイトを読んで下さっていると思うと、こりゃまた励みになりますね(^∇^)v

nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
前の5件 | 次の5件 その他・雑記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。