SSブログ
トレールバイク ブログトップ
前の5件 | 次の5件

ヘルメット&グローブ@事故後 [トレールバイク]

12年2月1日thorグローブ.jpg
 忌まわしい事故より4ヶ月少々を経た今、手首は両方ともほぼ元通りまで曲がるようになりました。ただし、強く曲げた際、今ではかえって手術をした左手より当て板固定で済んだ右手の方が微妙な痛みが残ります。こちらは間接面から割れたので仕方ないんでしょう。左手の切り開いた部分は、未だに神経がつながっておらず、触ると感触が変ですが、曲げた時の痛みはなくなりました。まだ握力が7割方という感じで、指に強く曲げる力が入らない感じですが、普通に生活できるようになりました。
 さて、だんだん暖かくなってきましたが、春になればまたバイクでトコトコ出かけたいので、前回の事故で痛んだグローブとヘルメット、レインウェア等を買っておきました。まずはグローブですが、前に使っていたものと同じ銘柄の「thor」と言うもの。昔はMXグローブと言ったらシニサロやAXO、JTなどが定番でしたが、90年代半ばからはこのthorと言うものも良く見かけるようになりましたね。あまりデザインがうるさくないものが良かったのですが、とりあえずライムグリーンのこれにしておきました。値段は円高のせいか前より安くなっていますね。
12年3月1日ヘルメット.jpg
 ヘルメットはせっかくオリジナル塗装したAGVのものが傷だらけになって、同じAGVでクラシカルなジェットヘルメットを探しましたが、もう出ていないんですね。どの銘柄でも良かったのですが、ライムグリーンベースでいいものがないかと思って調べると、各社ともライムグリーンのものはほとんど作っていなくて、1つだけ聞いたことのない“何とかデザイン”とか言う銘柄のヘルメットが丁度良い淡いライムグリーンのものを出していましたが、聞いたことのない名でしたし、その割りに値段がそれなりに張ったので、とりあえず保留。別に
OGK製の安いやつが出ていまして、ベースには良いかなと思って購入したのがこの品物です。
 届いたものを手に取ると、「ん?妙に軽いな…」と思いましたが、57-60のフリーサイズにしては箱の大きさも小さい感じ。取り出してみると、実際AGVより一回り小さく、かつ、随分軽かったです。中の発泡スチロールの部分の肉厚が相当薄く、被ってみると脳天の両サイドがヘルメットの内側に当たる感じで、モロにグラスファイバーな感触を頭蓋骨に感じちゃいました(笑。
 こうなると、AGVのものを多少傷が目立たないように部分ペイントして使うか、しばらく使っていなかったBellの大柄なやつを再塗装して使うか、どちらかにしようと思いました。
12年3月10日Bell520.jpg
 そのBellのやつは、昔流行ったBell Moto3・4の頃のジェット版で、Mag4と言います。元々黒いバイザーが付いていたんですが、それが割れて、以降元と同じものが入手できずに、Moto5用の新しいデザインのものに変えざるを得ずに使っていて、それがどうもイヤで、ちょっとしてからクラシカルなAGVのものに替えました。
 Bellのやつは当初黄色でしたが、とあるショップに出して紺と白の斜めラインとKawasakiマークを入れ、正に81年のカワサキKXカラーにしていました。でも、そのショップが余計なお世話をして、その紺白ラインを上部で延ばして左右をつなげて、何かヘッドホンを付けているような変な感じに勝手に仕上げられて、それがずっとイヤでした(下の画像はバイザーが割れる前で、90年頃のものです)。ですから、ワテはずっとラインがつながっていたおでこの部分に大き目のステッカーを貼ってごまかしていました(^∇^)。
KLX250B.jpg
 今もこのヘルメットは健在で、その塗装は多少残ってますが、自分で再塗装しようと思ってかなり削ってしまいました。ただ、その労力が並ではないので、やっぱどこか専門の業者さんに出さないとね(笑。
 去年上手く入手できたオリジナルのバイザーは、黒ではなくライムグリーンですから、ヘルメット全体がグリーンだと変な感じですから、バイザー周辺を紺にして違和感をなくそうと思ってます。1つ上の画像はPhotoshopで加工したものです。ちなみにヘルメットの内装は今でもかなりしっかりしていて、さすがに値の張るものは違うなとつくづく思いました。
 とにかくこんな感じに仕上げてKLにまた乗ってやりたいですね(^∀^)v


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

おニュータイヤ@KL250A2 [トレールバイク]

12年3月1日KL259A2img520.jpg
 このところ寒くてなかなか外に出て作業する気が起きませんでしたが、ちょっと前に揃えておいたタイヤと、フロントフォークのダストカバーを装着する作業を、2回に分けて行ないました。それ以前に、リアショックやテールランプ周辺、Rフェンダー内側の鉄のベース部分等を錆落とし&塗装しておきました。
 元々着いていたブリヂストンの純正タイヤは、結構ボロボロではありましたが、当然古いために耳の部分は硬化していて、特にリアはなかなかビードがリムから落ちなくて大変でした。それにしても古タイヤは妙に黄土色になっており、何か土埃のようなものが染み込んでいるような感じ。同じようにブレーキドラムやエンジン等のアルミ材質の部分も妙に黄土色で、どうも土の汚れをそのままにして、アルミの腐食と同化しているようで、これがなかなか落ちませんでした。徹底的にレストアするには、スポークを皆外してハブを磨き上げたり、エンジンをフレームから下ろしてサンドブラストをかけたりしなければなりませんが、今回はそこまでする気もないので、ワイヤーブラシでごしごし磨いた程度で終了です。ただ、フロント・リアとも、スポークにほとんど錆がないのは助かりました。
12年3月1日KL259A2img520b.jpg
 ダストカバーは右側(画面下)が破れて下がなくなっていて、左側は形は残るものの、ひび割れだらけで、結局両方とも交換です。オイルシールはストロークさせてみると油が漏れていないので、ひょっとしたら完全に抜け切ってダメになっているのかなとも思いましたが、下からオイルを抜いてみると、左右ともきっちり出てくれて、オイルシールが生きていることが分かりました。これもそのまま使うことにして、規定の203ccよりちょっと少な目に190ccちょいを新たに交換して注入しました。
 タイヤは前に栗原川林道でご一緒したtototoさんが使っていらして、なかなかグリップも良くて、減りもそう早くないことを聞いて興味があった、IRCのTR8と言うタイプです。ご覧の通りキャラメルパターンで、古いバイクにはとてもよく似合います。その上、KLXバッタくんに使っているブリヂストンのED03/04に比べブロックの間隔が狭く、ダートでのグリップは多少弱いかも知れませんが、減りは間違いなくこちらの方が遅いでしょうから、林道での使用にはもってこいでしょうね。絶版になったED01/02に近いですが、あれもキャラメルパターンで好みだったので、ビッグホーンに使っています。ただし、ブリヂストンのものはゴム質は若干柔らかいのか、減りは多少早いです。
12年3月1日KL259A2img520c.jpg
 リアもIRCのTR8ですが、こちらはヤフオクで安く出ていた新品を取り寄せましたが、若干古いのか、微妙に硬化しかけてました。ただし、極端に古いものでもない限り、使ってゴムを曲げ伸ばししているうちに柔軟性を取り戻すものですから、これはこれで良しとします。ただ、古タイヤの取り外し&ちょい古な新品タイヤの装着は結構な力仕事で、大変でしたね(^∀^)。
 タイヤが到着する前に、Rショックを分解して錆落としと塗装をしておきました。軸にわずかに錆が出ていましたが、極力滑らかになるよう、磨いておいたので、多分それなりにまだまだ使えそうです。実際、ダンパーはしっかり利いていましたし、オイル漏れ・にじみは見られませんでした。ただし、上部のゴムダンパーは旧車のお約束通り、ボロボロになってどこかへ消え去ったんでしょう。当然左右ともかけらも見られませんでしたが、ここは電気配線用の真ん中に溝のあるOリングを使い、これを切って軸にはめて、溝にワイヤーを回してぐっと固定し、左右それぞれ3つずつはめたら良い具合になりました。
 チェーンも当然新しいものに交換しましたが、新タイヤともども装着して回してみると何かぎこちなく重いので、ちょっと確認すると、タイヤの角が多少チェーンカバーに当たってこすれていました。タイヤ自体は100/90-18ですから、4.60-18と同等ですが、純正はトライアルユニバーサルのようなタイプのもので、ブロックのサイドが飛び出ていないので、問題なかったんでしょう。一応TR8はEDタイヤですから、やはりブロックも高く横にも広がっているんですね。それにしても見た目にツインショック車に持って来いのタイヤでしょう? これで17インチがあったら、間違いなくKL250A4にも装着していましたが、まぁ、ないものは仕方ないです(^o^)。
 現在、マフラーとFフェンダーは塗装中で外してありますが、それらが仕上がったらきっちり装着し、今度はエンジン・キャブ回りのOHですね。


nice!(2)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

Myハニーちゃん&KLイモムシ君@我が家 [トレールバイク]

11年12月24日Myハニーちゃん520.jpg
 悪夢の10月30日以来、信州に置きっぱだったMyハニーちゃんを引き取りに、長野三菱まで行ってきました。京浜東北線&新幹線で、我が家からおよそ2時間半くらいですが、三菱のディーラーが駅から遠くにあって、地元のいっつあんにお願いして迎えに来てもらいました。
 Myハニーちゃんは事故当日の朝、待ち合わせ場所に向かう手前の長野自動車道で逝きまして、エンジンは第3シリンダーのピストンが焼き付き、そのまま動かしていたためコンロッドも破損し、結局リプロエンジンと交換しました。再生エンジンとは言え、ピストンやリングが新しくなって、各部もきれいになったものですから、まぁ、その方が一から直すより安上がりでしょう。もちろんそこそこの値になりましたが、やっぱりMyハニーちゃんには愛着がありましたんで、別に中古を買う気は起きませんでした。
 午後2時過ぎに受け取って、そのまま上田方面に向かい、途中千曲警察署に寄りました。11月に入院する直前に警察署から電話があって、10月30日の調書で不備があったため一度来て欲しいと言われていたので、退院後に手がある程度良くなったら行きますと伝えてありました。で、昨日千曲署に寄ってみますと、ナンと「もう書類はあのまま提出して通っていたので、わざわざお越し頂きまして申し訳ございません」だって…。なぜその旨を連絡してくれなかったのか、意味不明です。
 とにかく、全く以前と変わらず快適に走るMyハニーちゃんで、そのままKLを預けてあるひろさんの家を目指し、上田方面に進みます。
11年12月24日KL-A4事故後520.jpg
 KLはご覧の通りですが、シートより後ろのダメージはほとんどなく、タンクとフォーク、ハンドル回りの損傷がメインですね。アンダーガードも裂けていました。でも、メーターやライトが割れなかったのはせめてもの幸い。メーターは中古だとたいがい錆びていますからね。これもマスキングをきっちりやって塗装し直したのですが、結構面倒でしたもん。
 タンクは部品取り用のKLがまだやってきていませんので分かりませんが、多分そちらのものを再塗装して使うことになるでしょう。さすがにこんな歪み方ですと、ある程度側面を引っ張り出してもパテをふんだんに使うことになるでしょうからね。それにしても、せっかくの新品タンクが…(←何度言っとるんじゃい!^^)。
 上田からは関越+圏央道で八王子ICで下り、後は国道16号線で帰ってきました。当初心配していた天気の崩れもなく、長野市内でも夏用タイヤで全く問題なしでしたね。
11年12月24日KL-A2Fフェンダー520.jpg
 こちらはKL250A2のFフェンダー。白くなっていたところをペーパーで落とし、アーマオールで艶を付けています。まだサイドカバーもそうなんですが、240番のペーパーで削ったままで、表面がざらついているので、この後1000番できれいに磨きつつ、極細コンパウンドで仕上げます。Rフェンダーも外してみましたが、塗装なしで行けそうですね。
11年12月24日KL-A2シート表520.jpg
11年12月24日KL-A2シート裏520.jpg
 シートはウソみたいに状態が良いです。もちろん艶が消えて裏には砂埃みたいのがこびり付いていましたが、きれいに拭いてやったらこんな具合です。事故ったKL-A4のシートより具合が良いですね。
11年12月24日KL-A2仮付け520.jpg
 Fフェンダーを仮付けした状態です。今はR回りを外して、部屋で磨いている最中ですが、フェンダー裏側に付いている鉄製フェンダー・ベースの錆が結構あって、これを取ってからシャーシブラックを吹いて仕上げます。テールランプ台座の黒いステーも鉄で、ここも錆を落として再塗装ですね。KL-A4では、この辺りは枠以外プラスチックでしたが、A2はさすがに70年代のバイクですね。作りはF11(250TR)に近いです。
 リア周りができたら、今度はマフラーを外して錆落とし&耐熱塗装をしてやりたいです。

nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

プラスチックの怪@KL250A2 [トレールバイク]

KL250A2サイドカバー右520.jpg
 日曜日に、天気が良かったこともあって、午後にまた成層圏くんを引っ張り出してエンジンをかけてやりましたが、やはりまだ一旦キーをOFFにしたら、次にかける時にミスると面倒なことになります。まぁ、4速に入れて車体をゆすり、キーをひねれば、とりあえずスターターモーターが噛み合いますので、今回もかもめ町で空回りしましたが、何度かのゆすりで事なきを得ました。でも、手には負担が掛かるので、尻で押してましたけどね(^o^)。
 そんなこんなで、外出は早々に切り上げ、家で何かできることと思い、先日到着したKL前期型のサイドカバーを取って、粉噴いたようになった表面を磨いて、塗装に備えようと考えた訳です。
 で、そのサイドカバーをじっくり見てみると、左側はほとんど劣化もなく、アーマオールで結構回復できるレベルです。右側は真っ白になっていましたが、ペーパーをかけても何かざらざらなままで、変な感じ。実は画像のようにウロコ状になっていて、表面を多少削っただけではこの溝が残ったままで、ざらついた感触になっていた訳です。
KL250A2サイドカバー右520B.jpg
 何とかペーパーで根気強く磨いていましたが、なかなか白い部分が取れません。でも、劣化部分が取れるときれいな青色が出てきて、「こりゃ、きっちり削れば塗装は不要かも!」と思って、とにかくせっせと磨いてみますが、相当しつこくてなかなか下地が出るまでにはなりません。また、「KL250」のデカールをきれいに剥がし、後で接着しなおすつもりでカッターをベースとデカールの間に当ててみますが、ちょっとぴったり付き過ぎていて難しそうです。で、試しにカッターで「ウロコ」部分を削ってみると、「じょりじょり」っと言う音とともに、あっけなく白い部分が削れます。そこで、デカールの輪郭部分にカッターで溝を作り、周辺の白い部分は削ぎ落として、多少残った白い劣化部分をペーパーで磨くと、しっかり青い部分が出てきました。ただし、1mmくらい薄くなりましたので、デカールの部分だけ立体的に出っ張ったようになりました。ここはプラスチックが劣化していないので、削るに削れないんですね。
 ちょっと皮が薄くなりましたんで、何かわずかに明るい感じになりましたが、とにかくこれでアーマオールをべったり塗って寝かせておきました。
11年12月18日KL250A2サイドカバー520.jpg
 出来上がりがこれ。左は程度の良かった左側で、右が表面を削り取った右側です。右側はどうしてもうっすらと凸凹していますから、今後細かい磨き傷ともども滑らかにしてやりたいですね。Rフェンダーも真っ白ですが、これは厚味があった方が良いと思うので、削らずに塗装してもらうことにします。FフェンダーはKLX用に作ってもらったFRPのものを使い、これまた青く塗装して使うつもりです。
 それにしても、プラスチックの劣化って、表面がこんなに進んでも意外と使えるもんなんですねぇ。


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

'12年の楽しみ@KL250 [トレールバイク]

11年12月13日KL250A2-520.jpg
 10月末の事故からおよそ7週間、左手のギブスが取れてかなり色々できるようになりましたが、まだまだ掌を上に向けるとズキリとした痛みが走ります。もちろんあまり前後ろにも曲がりませんが、ある程度までなら曲げられるようになりました。握力がイマイチなので、クラッチを握るのはつらいから、バイクはまだまだ無理ですが、自転車は左手を添えるようにしてさえすれば、何とかなりそうです。
 相手方の保険会社からは、まだワテ個人には何も賠償金が振り込まれていませんが、壊れたKLイモムシくんのパーツ確保のため、先日北海道の方が出品していたKL250A4を落札しました。一応、書類も付いているものですが、軽くOHしていた途中でそのままになっていたもののようで、結構一つ一つのパーツは良さそうでした。さすがに遠いので、まだ到着していませんが、これが来たら、今ひろさんのところに預けてある、KLイモムシくんを取りに行って、年が明けたらコムさん(弟)のところで外装やフレーム回りの塗装をお願いして、ニコイチにする予定です。
 で、トップ画像ですが、これは79年型KL250で、A2型になります。78年に赤タンクのKL250A1がデビューし、ダウンマフラーの車体はそのままに、色だけマリンブルーになったのがこのA2です。実は前々からマリンブルーのA2には興味がありまして、前にKLのレストアベース車を購入した時にも、1台A2が出品されていて気になっていました。今回KL-A4を探していて、またA2がたまたま出ていて、安価だったこともあってついつい入札したら、そのまま落札できました。
11年12月16日KL250A2-2.jpg
 これが今回入手した車体で、群馬の方から譲って頂きましたが、送料も安く迅速に送って頂けまして、火曜日に送金したら、もう今日到着です。見たところ多少の錆はありますが、パーツ自体は欠品もなく全体的に良好です。F/Rフェンダーとサイドカバーは経年劣化で色があせて白い粉を噴いたようになってますが、比較的堅い材質のようで、塗装で何とかなりそうです。ちなみにFフェンダーは、前にコムさん(弟)のところで作ってもらったFRP製のKLX用を使って青く塗り直すのも手ですね。何しろデザインが同じですから、違和感はないでしょう。
11年12月16日KL250A2-1.jpg
 マフラーの錆は進んでいるとは言え、凹みもなくスッキリ仕上げられそうです。スポークもわずかに錆びていますが、概ね良好です。車体回りの錆を取るだけで、かなりきれいになりそうですね。
 タイヤはもちろん交換しないと使えません。トライアルユニバーサル的なものではなく、IRCのTR8を履かせてみたいですね。
11年12月16日KL250A2img-520.jpg
 サイドカバーとRフェンダーを着色して、マフラーの錆の色を彩度ダウンして黒くし、画像処理してみました(^∀^)v こんな感じに仕上げて、夏にはまた信州の林道をコレでトコトコと走りに行きたいですね。

nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
前の5件 | 次の5件 トレールバイク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。