SSブログ

おニュータイヤ@KL250A2 [トレールバイク]

12年3月1日KL259A2img520.jpg
 このところ寒くてなかなか外に出て作業する気が起きませんでしたが、ちょっと前に揃えておいたタイヤと、フロントフォークのダストカバーを装着する作業を、2回に分けて行ないました。それ以前に、リアショックやテールランプ周辺、Rフェンダー内側の鉄のベース部分等を錆落とし&塗装しておきました。
 元々着いていたブリヂストンの純正タイヤは、結構ボロボロではありましたが、当然古いために耳の部分は硬化していて、特にリアはなかなかビードがリムから落ちなくて大変でした。それにしても古タイヤは妙に黄土色になっており、何か土埃のようなものが染み込んでいるような感じ。同じようにブレーキドラムやエンジン等のアルミ材質の部分も妙に黄土色で、どうも土の汚れをそのままにして、アルミの腐食と同化しているようで、これがなかなか落ちませんでした。徹底的にレストアするには、スポークを皆外してハブを磨き上げたり、エンジンをフレームから下ろしてサンドブラストをかけたりしなければなりませんが、今回はそこまでする気もないので、ワイヤーブラシでごしごし磨いた程度で終了です。ただ、フロント・リアとも、スポークにほとんど錆がないのは助かりました。
12年3月1日KL259A2img520b.jpg
 ダストカバーは右側(画面下)が破れて下がなくなっていて、左側は形は残るものの、ひび割れだらけで、結局両方とも交換です。オイルシールはストロークさせてみると油が漏れていないので、ひょっとしたら完全に抜け切ってダメになっているのかなとも思いましたが、下からオイルを抜いてみると、左右ともきっちり出てくれて、オイルシールが生きていることが分かりました。これもそのまま使うことにして、規定の203ccよりちょっと少な目に190ccちょいを新たに交換して注入しました。
 タイヤは前に栗原川林道でご一緒したtototoさんが使っていらして、なかなかグリップも良くて、減りもそう早くないことを聞いて興味があった、IRCのTR8と言うタイプです。ご覧の通りキャラメルパターンで、古いバイクにはとてもよく似合います。その上、KLXバッタくんに使っているブリヂストンのED03/04に比べブロックの間隔が狭く、ダートでのグリップは多少弱いかも知れませんが、減りは間違いなくこちらの方が遅いでしょうから、林道での使用にはもってこいでしょうね。絶版になったED01/02に近いですが、あれもキャラメルパターンで好みだったので、ビッグホーンに使っています。ただし、ブリヂストンのものはゴム質は若干柔らかいのか、減りは多少早いです。
12年3月1日KL259A2img520c.jpg
 リアもIRCのTR8ですが、こちらはヤフオクで安く出ていた新品を取り寄せましたが、若干古いのか、微妙に硬化しかけてました。ただし、極端に古いものでもない限り、使ってゴムを曲げ伸ばししているうちに柔軟性を取り戻すものですから、これはこれで良しとします。ただ、古タイヤの取り外し&ちょい古な新品タイヤの装着は結構な力仕事で、大変でしたね(^∀^)。
 タイヤが到着する前に、Rショックを分解して錆落としと塗装をしておきました。軸にわずかに錆が出ていましたが、極力滑らかになるよう、磨いておいたので、多分それなりにまだまだ使えそうです。実際、ダンパーはしっかり利いていましたし、オイル漏れ・にじみは見られませんでした。ただし、上部のゴムダンパーは旧車のお約束通り、ボロボロになってどこかへ消え去ったんでしょう。当然左右ともかけらも見られませんでしたが、ここは電気配線用の真ん中に溝のあるOリングを使い、これを切って軸にはめて、溝にワイヤーを回してぐっと固定し、左右それぞれ3つずつはめたら良い具合になりました。
 チェーンも当然新しいものに交換しましたが、新タイヤともども装着して回してみると何かぎこちなく重いので、ちょっと確認すると、タイヤの角が多少チェーンカバーに当たってこすれていました。タイヤ自体は100/90-18ですから、4.60-18と同等ですが、純正はトライアルユニバーサルのようなタイプのもので、ブロックのサイドが飛び出ていないので、問題なかったんでしょう。一応TR8はEDタイヤですから、やはりブロックも高く横にも広がっているんですね。それにしても見た目にツインショック車に持って来いのタイヤでしょう? これで17インチがあったら、間違いなくKL250A4にも装着していましたが、まぁ、ないものは仕方ないです(^o^)。
 現在、マフラーとFフェンダーは塗装中で外してありますが、それらが仕上がったらきっちり装着し、今度はエンジン・キャブ回りのOHですね。


nice!(2)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 2

コメント 9

HIRO

こんにちは。
整備お疲れ様です。
オフを走って放置したままだと、泥汚れとかが染み付きますよね。

お怪我の影響で、タイヤの付け外しとか力の掛かる作業はまだ辛かったのでは?
以前も書きましたけど、スポークは、磨いた後にクリアかシルバーを筆塗りでも良いから、塗っておくと錆の再発生が押さえられるかと(念為)
by HIRO (2012-03-02 10:03) 

トプ・ガバチョ

>HIROさん、ちわっす!
そうなんですよ~。
泥を良く落とさないまま放置されていた可能性がありますが、とりあえず屋内保管だったために、タンクやスポーク等、多くの古バイクで真っ先に逝く腐食部分の進みが遅いと言うか、ほとんどなかったのが幸いでした。
Fフォークの上部とRサスに多少の錆がありましたが、後はステップ周りやブレーキペダル等の乗っていても錆びるところは普通に錆びています。
後はフレームの下の方の錆が多少ありますが、これも錆取り剤+部分塗装でごまかします(^∀^)v
ハブとエンジンのアルミ地肌の腐食は、まだ細かいところまで金属ブラシが届かずに、どうも溝が黄土色なもんで、これをちょいちょい取って行かないと塗装は無理ですね。
まあ、多少黄色っぽさが残っても、使っていると当然ツーリング後には洗車をしますから、そうしたことの繰り返しでだんだん染み付いた汚れも消えるかも知れませんね。
タイヤ交換はあまり左手を無理に使わなくてもできました。
足腰は結構力を入れていたのか、結構筋肉痛になりました(笑。
by トプ・ガバチョ (2012-03-02 12:12) 

tototo

とうとうできましたねKL250A。
このバイクを見てると思い出してしまう人がいます、昔、私の周りでカワサキトレールに乗っていた2人の知り合いを・・・。
一台はKLX250・・・トプさんも乗ってますね、新車で購入後こいつに乗せてもらい感激したのが懐かしい、当時から逆輸入オフバイクは憧れの的でしたからねえ。

も一台がKL250A・・・トプさんが入手したこいつをUPした時はつい「ワーー」と声が出ちゃいました。(笑)

骨の方も順調そうですし、後はKL君と何時デビュウーするかでしょうか!
楽しみにしてます。

by tototo (2012-03-06 23:52) 

トプ・ガバチョ

>tototoさん、お早うさんです!
まだ仕上がってはいませんが、これで足回りは終了です。
後はこびり付いた細部の硬化した土汚れを落としつつ、マフラーとFフェンダーの塗装を待って、キャブ回りのチェックをしておけば走れるようになります。
このA2にはFフォークと言うかヘッドライト・メーター等を取り付ける小さなフレームがあって、それをフォークの三叉に取り付けるようになっていますが、そこの下部から伸びる薄い板状の棒の先端にリフレクターが付いていて、これがフォークの横側に見えます。
これは見た目にもメンテナンスにも、はっきり言ってじゃまなので、A1にはなかったこともあるし、いずれ切り離しちゃう予定です。
IRCのTR8は見た目にはドンピシャですね(^∀^)
でも、Rタイヤがチェーンカバーにこすれるんですよ~。
チェーンカバーを外すか、タイヤの角を少しだけ削るか、さてどうしましょ(笑。
by トプ・ガバチョ (2012-03-07 08:16) 

tototo

ノーマルチェーンカバーを切るのは忍びないでしょうから、取り外すして別物をつけるのも手でしょうか。(タイヤ切るのはもったいない)

TR-8 見事にはまりましたね、ちょっと値段が良いのがたまに傷で(特にリヤ)トプさんみたいにヤフオクで手に入れられるのは良いなあ!


by tototo (2012-03-07 08:34) 

トプ・ガバチョ

そうですねぇ~。
やっぱノーマルのチェーンカバーは外してしまうしかないかなぁ…。
当たっているのはわずかで、タイヤ自体は手で回せば強い抵抗はなく回る感じです。
ただ、擦れていますから回り続けずにすぐ止まります。
当たりはわずかなんですけどねぇ~(^o^)
そうそう、今はマフラーが手元にないので分かりませんが、実はKL初期型のダウンマフラーは、Rサスの内側を通っていまして、ひょっとしたらそれもタイヤと干渉するかも知れませんね。
そうなると、タイヤの角を数ミリ削る以外手はなくなりますが、さてどうなるかなぁ~。
ちと心配ですね。
by トプ・ガバチョ (2012-03-07 09:29) 

ミット

トプ・ガバチョさん、はじめまして。
KL250で彷徨っていまして此方にたどり着きました。
大変興味深く拝見させて頂いております。ダストカバーを交換されておりますが、まだ入手出来るのでしょうか?純正はメーカー欠品ですので、他車流用or海外よりリプロ取り寄せでしょうか。ご教授願えれば幸いです。
IRCのTR8のブロックパターンはとても似合いますね。ノーマルサイズの4.00-18じゃないと干渉するのですか、微妙なクリアランスですね。


by ミット (2013-05-22 14:10) 

トプ・ガバチョ

>ミットさん、初めまして。
KL-A2のダストカバーは、Z2やZ1R等と共通ですから、今でもそちらのパーツで簡単に入手できますよ。
ビッグホーンはマッハと共通だし、結構ロードバイクの方でカワサキには人気車種がありますから、助けられますね(^∀^)。
TR8は古いトレールにはドンピシャなデザインでしょ?
でも、サイズがフロント・リアとも一種類しか選べないので、これより細いものは無いんです。
4.00-18は、4.60より扁平率が低く、横幅は同じで外径がわずかに大きいタイヤになりますから、100/100-18相当になります。
ノーマルのトライアルユニバーサルのようなタイヤはブロックが横に張り出ていないので細い感じになりますから、それに合わせて作られているんでしょう。
1~2mmも削れば問題ないですが、フェンダー側を加工することも考えました。
ちなみに、塗装をお願いしたまま、まだ戻ってこないので、動かすまでには至ってません(笑。
by トプ・ガバチョ (2013-05-22 15:58) 

ミット

早々のお答え感謝です。Z2やZ1R等と共通ですか~、やはり、旧車の維持には、知識と気力、創意工夫が必要ですね。
私のA2も何とか走れるようにしたいと思います。また色々とご教示お願い致します。m(__)m
しかしタイヤの件も選択肢が少なくなって辛いものがありますね(泣)

by ミット (2013-05-22 20:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。