SSブログ

休みのはずだが疲れていた@2週連続の大雪 [ランチア・デルタ]

14年2月16日デルタ本牧A2-520.jpg
 2月8日(土)に、都心で45年ぶりとなる27cmの積雪の中、何とか気合で横浜―東京間を夏タイヤで往復したでる太くんですが、10時頃に帰宅した時点では、30cmは超えているような積もり方でした。それが深夜から雨に変わり、9日の日曜日にはかなり路面の雪も解けるのが早く、自宅前の歩道の雪も散水&ブラシで結構しっかり雪を掃うことができました。結局水曜日頃には、道端に寄せられた雪もほとんど解けて、タイヤチェーンで削られたアスファルトが砂埃になって、車が通ると黄砂の時のようにボワッと空気が灰色になっていました。雪掃いの時に一日中ブラシでごしごしやっていた関係で、翌日から数日間足腰が筋肉痛でしたが、それがやっと取れたかに思えた金曜日に、また大雪に見舞われ、二週連続で車関連の集いがパーになりました。まずは9日の有明会がお流れになり、11日は大洗オフに参加予定だったのですが、早朝に出るにはまだ路面が雪解け水で凍っていることも考えられ、車を出せませんでした。16日は水戸のTAKAさんが参加したひたち那珂方面のデイラリーを見送りに行きがてら、帰りに霞ヶ浦にでも寄ろうかと思っていましたが、これも金土の雪がたっぷり路面に残り、常磐道も閉鎖のままで行けず、大黒ミーティングも中止になって、計4つの集いがダメになっちゃいました。
14年2月14日雪H-520.jpg
 2度目の大雪は、横浜では16年ぶりに22cmの積雪量と何かのニュースサイトで書いてありましたが、確実に最大で30cm級まで積もりました。しかも、当初は深夜から雨に変わり、翌日は気温が13℃まで上昇すると予報にありましたから楽観的にとらえていましたが、15日朝~昼にかけてあまり気温は上がらず、湿った雪は上昇しない気温の中で凍ってしまい、散水+ブラシ作戦ではなかなか雪を掃うことができませんでした。仕方なしに昼近くなってホームセンターにアルミスコップを買いに出かけますが、さすがにデルタの4WDならもう滑ることなく走れる状況の路面になっていました。ただし、予報とは異ななって天気が曇りだして、これでは暖かさでの雪解けは期待できません。特に問題になるのはマンション前の歩道で、3系統のバスがひっきりなしにやってくるんですが、このバス停利用者が大変多くて雪が踏み固められて凍ってしまうんです。こうなると散水とブラシではどうにもなりませんので、今後滅多に使うことはないでしょうが、スコップを買いに出かけた訳です。
 さて、そのスコップで雪かきして道端に寄せるものの、固まった氷はなかなか剥がれずに大変でした。それに、午後からは実家の方に行って、そっちも雪かきをした結果、体中がまた筋肉痛で、どこにも行く用事がなくなった日曜日ですが、かえってゆっくり休めて良かったかも知れません。
12年2月5日早戸川ストラトス-520.jpg
 当ブログをご覧下さっている皆さんの中で、一部の方は覚えていらっしゃるでしょうが、12年2月初頭に10cmくらいの降雪があって、その週末に箱根の白銀林道と丹沢の早戸川林道に成層圏くんで出かけて写真を撮ってきましたが、考えてみると山間部の林道の舗装区間ですから、今回の首都圏での大雪よりも走りづらい状況でした。しかし、ついこの前のような気がしますが、もう丸2年前になっちゃうんですね~。時間が経つのは早いなぁ…。
14年2月14日雪G-520.jpg
 こちらは、15日朝に雪から変わった雨も止んで一度車を出そうと思って下に降りてみた時の画像です。今回の雪は8日のものとは違って随分湿っぽい雪でした。上の画像のように14日の夜間の路面状況はかえって8日より悪かったですが、残っている雪の量は雨のおかげかどうか、前より若干薄い感じでした。でも、ご覧のように轍が一切ないところでは、いくら4WD車でも夏タイヤだと無理ですね。この時は諦めて前述のように除雪作業に取り掛かり、昼にスコップを買いに出るまでに、多少雪を解かしておきました。
14年2月16日デルタ本牧A-520.jpg
 さて、16日の日曜日は何もすることがなくなり、午前中は寝巻きのままただPCを覗き込んでいただけですが、天気はどピーカンです。ちょっと外に出てみると日差しの強さのおかげか、結構暖かいので、せっかくだから汚れついでにデルタで本牧方面に行って、大雪後の様子を写真に撮ってこようと思いつきました。そこで、前に写真を撮りに出かけたままにしていたトプコンスーパーDMとREオート・トプコール20mmとズームの87-205mmを突っ込んであるカメラバッグを持って、駐車場に降りてみました。すると、デルタはご覧の通り。8日の雪中ドライブと、その後の雪解けグチャグチャ路面での用事で使った車体は、半端なく汚れていました。色が濃いので、こうした汚れは目立ってしまいますんで、一応ボンネット周辺と屋根のあたりだけ水洗してからでかけることにしました。
14年2月16日デルタ本牧B-520.jpg
 トップ画像の新山下のヨットハーバーまで、雪は路面にほとんどなく、解けた水で湿ったところが多かったですが、もう完全にタイヤチェーンは不要な状態でした。それでもシャリシャリ鳴らして走るトラックやバスが多かったですが、さっさと外さないと、こんどは鎖が雪のないアスファルトでのグリップを損なうし、第一、路面を削ってまた砂埃を増やしてしまうことになります。遠くから来る場合でも、山間部から離れたら、さっさとチェーンは外すべきでしょうね。
 新山下から本牧ふ頭に至る道は、高い建物等があまりないので、日当たりが良好なため、ご覧のように道端の雪以外はすっきりしていました。日向なら湿ってもいません。しかし、ちょっと日陰になると、道端の雪の高さがかなり高いままでしたね。
14年2月16日デルタ本牧C-520.jpg
 小港漁港も日当たりがとても良くて、ほとんど雪は解けていましたね。どうも港側の方が雪の量は少なかったのかな。大して離れていませんが、ウチの方では日当たりの良いところでもここまで雪解けは進んでいませんでしたからね。
14年2月16日デルタ本牧D-520.jpg
 磯子方面に移動して、またパチリ。ただ、もの凄く勢い良く風が吹いていて、一眼レフを構えていると強風で体が揺れて、望遠ズームではちょっと手ブレがひどかったので、シャッタースピードを1/500~1/1000秒を使っていました。ちなみに、ここも日当たりが良くて雪もかなり解けていて、路面も乾いていますね。
14年2月16日デルタ本牧E-520.jpg
 一通り回って写真を撮ってきましたが、15km程度しか走らなくても、今の状況ではすぐばばっちくなっちゃいますんで、戻って洗車してやりました(^∇^)v きれいにWax入りシャンプーで洗ってやると、またテカテカになってくれまして、車庫に納めてシートカバーをかけておきました。ついでに、またマンション前のバス停の周りに寄せられた雪を掃い、下水道に水が流れやすくするために溝の部分から雪を取り除く作業をしていたら、結局また体中が痛くなりました(;´д`)=з
 今回の大雪は甲府や河口湖で1.2mもの積雪を観測した、稀に見る大雪だったのですが、それが2週連続で首都圏を直撃したのは本当に珍しいことでしょう。箱根や丹沢、奥多摩や秩父等、首都圏の手前の山間部では今も主要な道や線路が通行止めのままだったり、山梨県内の町では身動きできなくなってヘリで安全な場所に移動・救助される家庭もあるのだとか。横浜でも良く積もりましたが、2日目では坂道でも裏道でもチェーンやスタッドレスの必要がないくらいに回復できますので、やはり住みやすい地域なんでしょうね。しかし、今度の火曜日あたりにもまた関東沿岸部で大雪の恐れがあるとかですから、再々度の筋肉痛がコワいですね(^∇^)b

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 4

コメント 2

HIRO

こんにちは。
2週連続の雪対応お疲れ様です。
ウチの方も、湿った雪が積もって…もう舗装路は乾いてますが(笑)

昨日用事でホムセンに行っていたら、ワゴン?に炭スコップ(先が平らになったスコップ)が20本ばかり緊急入荷で並んでましたが、「ウチは土用のスコップがあるから良いか?」とパスして、10分も経たない内に、「売り切れました」の店内放送が…(凄)
普通の土スコップを買ってる人も多かったです。

近所の幹線道路沿いの歩道に、”自前で”融雪剤撒いている家もありました>行政やバス会社に相談して手に入れる手もありますね。
by HIRO (2014-02-17 08:55) 

トプ・ガバチョ

>HIROさん、お早うさんで~す!
やはり千葉方面もバッチリ降りましたか。
不思議なことに、水戸のカメラ友達のTAKAさんによると、あっちでは全く降らなかったんだそうです。
しかし、常磐道は日曜も三郷から閉鎖されてましたから、首都圏の海沿いほど状況は悪かったのかも知れませんね。
ホームセンターでは入口に雪かき用のプラスチックのスコップと、幅が若干狭いアルミスコップが緊急でずらりと並んでましたが、プラのものは、間違いなく雪かきでしか使えないし、これだけの雪で困るのは次はいつか分からないので、普通に土でも使えるアルミのものにしておきました。
塩カルを撒く前に車道は轍の部分でアスファルトが出ていて、翌日には2輪駆動LSDなし・空荷台のMyハニーちゃんでも走れるくらいでしたが、丹沢や箱根の麓は塩カルまみれですごいことになってそうですね。
旧車で走ると錆だらけになりそうで恐いです(^∇^)b
by トプ・ガバチョ (2014-02-17 09:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。