SSブログ

色々換えてもダメでした@殿様バッタくん [トレールバイク]

12年10月19日ビッグホーン4-520.jpg
 夏に出かけた芦ノ湖への釣~リングの際に、突然ウィンカーやテールランプが切れる症状が出て、先日の帝釈山方面のツーリングの後にレギュレーター/レクチファイヤーをF5Bのフレームに付いていたものと交換し、先週の埼玉方面ツーリングに出かけました。すると、いざ出発と言う時にエンジンが上手く点火せず、一人寂しく車に載せて帰り、キャブの点検とキャブカバーの交換をしてみましたが、残念ながらそれが問題ではなく、状況は一切変わりなしだったことも前回書きました。点火コイルはそうそう逝くものでもないので、ひょっとしてCDIユニットがレクチファイヤーの不良から過電流によってパンクしたかも知れません。そこでCDIも交換してエンジン始動を試みることにしました。
12年10月19日ビッグホーン1-520.jpg
 実はこうした古パーツは、今使っていないF5Bのフレームに付いているものの他に、前に購入したF5Aの部品取り車が有りまして、それを解体したパーツが結構残っています。今回はそれに付いていたバッテリーケース周りに付いているCDIユニットを利用することにしました。ここには別にレギュレーター/レクチファイヤーが付いていますから、ここがもう一度逝ってもパーツはキープできていることになります。それにしても汚いっすねー(^∀^)
12年10月19日ビッグホーン3-520.jpg
 ちょいと洗って、これまで付いていた方と比べてみますが、下が今まで使ってきたもので、上が部品取りF5Aから外したもの。マウントのゴムの劣化は、F5A用の方が進んでいますし、F9に付いていた方は、前のバッテリー破裂によるバッテリー液のひっかぶりのおかげで、薄い黄土色のメッキと言うか表面処理が剥がれていますが、外目に程度はこちらの方がまだまだ良さ気です。
 早速F5A用を取り付けていざキックしてみますと、虚しいことに結果は同じ。かえって前より頻繁にミスファイヤするようになりました。こうなると残るは点火コイルと、発電系しか考えられません。幸い点火コイルは以前デッドストックを購入して持っていますし、念のためと思って今回も別に買っておきましたんで、古パーツではなく新品をちゃんと使ってみることにします。それにしても、電気系は本当に目に見えないものゆえサッパリ分からんですねぇ…(;´д`)

nice!(3)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 3

コメント 10

gara

うーん、;^_^A
電装系の…ブラックボックス、、、
お疲れさまでした。
by gara (2012-10-20 10:42) 

URA

電気は難しいですね〜。
嫌いです。
by URA (2012-10-20 22:52) 

HIRO

こんにちは。
電気系は、見えないだけに難しいですね。
by HIRO (2012-10-20 23:14) 

トプ・ガバチョ

>garaさん、どーもっす!
どこが悪いのか、ちょいとわからないっすね。
レギュレーター不調は間違いないとして、CDIは関係なかったかも。
これからイグニッションコイルを交換しつつ、ちょっと離れたところに持って行ってエンジン始動を試みます。
これで動かないと、ワテにはさっぱりですから、どこかで修理してもらいます。
by トプ・ガバチョ (2012-10-21 08:03) 

トプ・ガバチョ

>URAさん、お早うさんです!
電気は見えないだけに辛いっすね。
しかも古い6V車では、エンジン始動させないと電気の通りが分からず、チェックできないですからね。
その始動ができないのだから始末に負えないっす。

by トプ・ガバチョ (2012-10-21 08:05) 

トプ・ガバチョ

>HIROさん、そうなんすよ。
とりあえず主だったところを変更すりゃ直るのかとタカをくくっていましたが、さにあらず。
キックすると下の方で何やら一呼吸置いて火が点くのか、本来CDI+ロータリーディスクバルブのためにケッチンはないのですが、多少の跳ね返りがあります。
完全に電気が通っていないのなら、そんな症状すら出ないので、点火しているんでしょうが、どうも正しくない感じですね。
ポイント式なら点火時期の不調になるんでしょうが、CDIの場合そんなこともあまりないでしょうし、とにかくまだやっていないイグニッションコイルを換えてみます。
それで直らないなら、ショップで修理してもらうしかないかな…。
by トプ・ガバチョ (2012-10-21 08:12) 

タナカ

F9不調なんですね、
これフラマグ点火ですよね?
先日の栃木ツーから変更したのはレギュレターだけですか?
灯火類がダメだっただけでしたから、
元の状態に戻して始動するか試して看ては?

あと、F5のCDIはF9と同じ品物ですか?
同じ品物でしたら外したF9のCDIを
Eng始動するF5と交換して始動確認しては?


レギュレータは電圧制御系だから点火系には
直接関係無いと思いますがね

by タナカ (2012-10-21 21:38) 

ゴム手

あららー・・・
計測できないと、チェンジニアしかないんですよねぇ・・。
電気ばかり追っていくと
実は違うとこが・・・なんてのもありますよね~。
うーん・・。
by ゴム手 (2012-10-21 22:40) 

トプ・ガバチョ

>タナカさん、お早うございますです!
レギュレーターもレクチファイヤーもCDIもF5AとF5B、F9は皆同じなんです。
どうもレギュレーターは間違いなく逝っていたのでウィンカーやブレーキランプ、ニュートラルランプがやたら切れたんでしょうが、今回は点火系がおかしくなりまして、CDIも交換しましたがダメでした。
昨日、点火コイルを新品にして、丹沢の舗装林道に持って行って坂を下りつつエンジン始動させましたら、何とかエンジンがかかってくれたものの、間違いなく点火時期がおかしい感じで、点火がきっちりされていないようでした。
馴染みのバイク屋さんでは今修理が色々入っていてできないと言われましたが、多分フライホイールの位置が何らかの理由で狂ったか、クランクのズレがあるかもとのことでした。
こうなるとまた前に使っていたF5Bのエンジンに戻さないとダメかも知れませんが、あちらはクラッチが減って滑るんですよねぇ…。
どちらにせよちょっと時間がかかりそうなので、とりあえずKLXを使えるようにしておこうかなと(;´д`)
by トプ・ガバチョ (2012-10-22 08:05) 

トプ・ガバチョ

>ゴム手さん、どもどもです!
多分、レギュレーター以外は正常だったんでしょう。
その上で突然点火系がおかしくなった訳ですが、昨日のエンジンのかかり具合から、間違いなく点火時期が変でした。
まばらと言うかまだらなエンジン音とでも言いましょうか、とにかくアクセルをちょっと戻すとすぐエンストしますし、なかなか坂を下って惰性でエンジンをかけようとしてもかかりませんし、かかっても普通には吹け上がらなかったです。
CDIなので、点火時期のズレはほとんど考えられないと思っていましたが、フライホイールの位置が何らかの理由で狂ったり、クランクがズレたりすることが旧車にはあるんだそうです。
一応、上死点とフライホイールマグネトーのマークの位置を確かめてから、どう対応すべきか決めますが、最悪エンジンの分解となるとすぐにはできませんから、前に使っていた方のエンジンを使います。
あっちも春に突然愛鷹方面を走っていて、火が飛ばなくなってエンジンを今の方に交換しただけに、どうも不安ですけどね…。
by トプ・ガバチョ (2012-10-22 08:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。