SSブログ

ロッドがきれいに直っていた@テスト釣行 [ルアー・フライフィッシング]

13年8月9日竿チェック相模川D-520.jpg
 6月の霞ヶ浦で、かなり大きなキャットフィッシュを引き上げようとして、買って3回目の釣行でUFMウエダのスーパーパルサーZ GG-700をぽっきりやってしまい、さすがにガッカリ凹みましたが、比較的継ぎ目に近いところでしたんで、あまりロッドの調子が変わらずきれいに直るはずですので、優秀な修理屋さんに預けることにしました。ついでに、5月にヤフオク即決で購入した同じUFMウエダのスーパーパルサーII CSII-602と言うウルトラライトのロッドも一緒に直しに出しておきました。と言うのも、このCSII-602はずっと昔に新品を買って持っていて、今でも現役ですが、UFMウエダが昨年に廃業してしまい、もう新品は入手できないんです。で、程度の良いものを購入しておいて、同じものを2つ持っておけば、将来ずっと末永く使えると思ったんです。でも、ヤフオクでは程度が良いと書かれていましたが、到着したものはコルクグリップが改造されていて、リールの足が当たるところが5mm程削られており、ワテがメインに使っているオービスのスピニングリールでは止めるリングがスカスカになってきっちり止まりませんでした(オークションではその削られたところを下にして写真に写らないようにしていました)。そこで、出品者に返品するつもりでしたが、代金の1/3程を返金してもらうことでそのまま購入することにしました。このコルクグリップを元に戻してもらう修理という訳です。
13年8月6日竿修理完了A-520.jpg
 修理屋さんからは1週間ほどで見積もりが来ましたが、ロッドの折れ直しもコルク取り換えも10500円ずつ。コルクはもっと安いものだと思っていたら、結構な金額になっちゃいましたが、まぁ、ほぼ新品になりましたんで満足しています。画像の上は昔に新品で買って使い続けてきたもので、下がコルクを取り換えたやつです。昔に買った値段が1.5万位でしたから、今回ヤフオクで購入した代金-返金分+修理代で、当時の新品価格をわずかに上回りましたが、仕方ないと諦めましょう(;´д`)。
13年8月6日竿修理完了C-520.jpg
 こちらは折れたところを直してもらったスーパーパルサーZ GG-700です。全く痕跡が見えませんので、本当に不思議なくらいの仕上がりです。中には芯になる部分が埋め込まれていると思いますが、手で曲げてみると前後の部分としなり方が変わっている訳でもないし、本当に全く分かりませんね。これならバッチリ使えそうです。
13年8月9日竿チェック相模川A-520.jpg
 そうなると、実際どんな塩梅か竿を振ってみたくなるのは当然のこと。金曜日午後には仕事が入っていませんので、昼から相模川の中流域にある猿ヶ島の辺りに行ってみました。もちろんここで魚がHitするなんてコレっぽっちも考えていませんので、竿がどんな具合に仕上がったのかをチェックするのが目的です。リールはGG-700にはオービス100A+ナイロンの12lbを、CSII-602にはオービス50A+ナイロンの6lbラインを巻いたものを持って行きました。さすがに12lbのラインはちょっと太過ぎで、9cmのミノーを投げても飛距離が出ません。7cmの重目のバイブレーションはすっきり飛んでくれますが、ラインは10lbに巻き直した方が良さそうでしたね。竿のしなりは全く問題なし。重さも変わらないし、本当に修理前との差が分かりませんね。
13年8月9日竿チェック相模川B-520.jpg
 根掛かりした9cmミノーをルアー回収器のレスキュー・テポドンでバッチリ回収。その際に糸をできるだけ張って竿をしならせますが、やはりその際も違和感無しでしたね。これなら今後も100%大丈夫でしょう。13年8月9日竿チェック相模川E-520.jpg
 CSII-602でも根掛かりしてしまい、7cmミノーがガッツリ食い込んでしまいましたが、これもレスキュー・テポドン様々。水中の倒木の枝にフックが前も後ろも引っ掛かってましたが、その枝をたたき折って回収成功です。しかも、良く見たらリアのフックが3本のうち1本が折れてます。水中の岩か何かに掛かっていた針をへし折って、枝も折ったことになりますが、凄いパワーですね。
 で、肝腎のお魚さんですが、相模川では魚影が全く見られず、バスのライズもボイルも見られませんでしたね。とうぜんHitする気配が全くないので、しばらく竿を振った後にさっさと仕舞っちゃいました。はっきり言いますとボウズでした~(^∀^)b

13年8月10日霞ヶ浦A-520.jpg
 金曜日に竿の具合を確認してしっかり使えることが分かったワテは、土曜日朝8時に家を出て霞ヶ浦に向かいました。ただ、朝からもわっとした息苦しい暑さで、「こりゃ大変なことになるかな」と思いましたが、それよりも期待でワクワクしてましたんで、とにかく首都高+常磐道+圏央道を飛ばします。
 いつもの大山スロープに到着したのは午前10時ちょい。画像の通り、朝もやでもないのに、あまりの暑さに湖水が蒸発して空と湖面の境界が分からなくなってます。この暑さはとにかく尋常でないですね。ちょっと下りて竿を振りますが、長く続ける気が起きません。いつもならここはバサーがたくさん来ているはずですが、お盆休み初日でも2人しかいませんでした。その人達もルアーを投げながらどんどん先に移動していったので、すぐにワテ1人になっちゃいました。湖面は風もなくてべた凪。しかし、魚も暑いのか、活発に泳いでいないようですね。沖の方でライズしてましたが、ボラジャンプでしたね。
13年8月10日霞ヶ浦B-520.jpg
 大山スロープでは1時間もやったでしょうか。うだるような暑さに、エアコンをガンガン効かせたままにして停車させておいたMyハニーちゃんにちょくちょく避難しながら、多少移動して下りて数回ルアーを投げてまた移動と言う感じでやってました。昼食はこれもいつもと同じ「とん膳江戸崎店」でたらふく食べて戻りましたが、大山から霞ヶ浦大橋まで1時間ほど移動し、前回ボイルがやたら多かったポイントで竿を振りました。でも、そこは大山よりも水質が悪い感じで、風も全くないので相当厳しい状況でしたね。ボイルはありますが、どうもバスではなく鯉か何かのようでした。ボラジャンプもありましたね。
13年8月10日霞ヶ浦C-520.jpg
 ここでも根掛かりはつきもので、合計4回根掛かりましたが、朝の一投目で引っ掛かった9cmミノー以外は回収できました。朝イチのやつは15mくらい離れたところのもので、竿を立ててもラインの角度が45度にも達しないので、レスキュー・テポドン本体がライン上をスムーズに滑り落ちてくれません。そこで竿を上下させて回収器がその際の揺れで下に潜るようにしてみましたが、あまり何度もやっているうちにラインがヨリモドシのつなぎ目で切れてお陀仏でした。最後の根掛かりも15m位離れていましたが、そっちは粘り強く竿を上下させているうち、上手く回収器がルアーまで到達してくれて、事無きを得ました。一旦ルーまで到達すると、この回収器はかなりの確率で回収できます。画像のようにナイロンの紐のようなものに引っ掛かったものでも、それを引きちぎって回収しちゃいますからね。回収用の紐はレスキュー・テポドンに付いていたPEラインの方がスムーズですが、あれは切れやすいのでダメ。これから回収器を買われる場合、この回収器本体の「サン・マジック レスキュー・ロボ」を1050円で購入し、イカリ印の竿補修糸「太」(20m)を結んでおくのが良いですよ。15mまでの回収に使うので、これで充分です。
13年8月10日霞ヶ浦D-520.jpg
 霞ヶ浦大橋から北上して、以前霞と言えばココと決めていた玉里の方の漁港に行ってみました。懐かしいですが、ここは本当に魚影が薄くなりましたね。あんなにいたバスが一体どこに行ってしまったのか、サッパリ分かりませんが、ちょっと先の方で大量のキャットフィッシュが釣られて捨てられていました。それにしても暑過ぎて、長時間外に出ていられません。この近辺でも車に乗って移動しつつ、ちょくちょく下りては数回竿を振る程度の釣りをしていました。
 もう少し南に戻って適当なところでルアーを投げ込んでいたら、GG-700にかなり強い手応えが! ラインは12lbですし、少々大きなものでも問題はないはずですが、前回大きなキャットフィッシュでぽっきりやりましたんで、ここは多少ドラグを緩めてやると、ギュ~!っとラインが出て行きます。今までにないほどの引きでしたが、そのうちルアーのフックが外れてすっぽ抜けちゃいました(;´д`)=з ただし、あの引きは間違いなくバスではなくキャットフィッシュですね。重々しいトルクフルな引きで、どんどん潜り込むような感じ。引き上げられなかったのは残念ですが、まあ、楽しめたので良しとしましょう(^∇^)。
 夕まづめになり多少良くなるかと思いきや、どうもバスの活性は低いようです。まぁ、あの暑さではバスも熱中症になっちゃいますよね。ワテも、この日はほとんどMyハニーちゃんのエンジンを掛けっ放しにしていて、エアコンをガンガン効かせていましたから、何とか釣りをすることができましたが、何もなく歩いて釣りをしていたら、間違いなく熱中症になっていたでしょうね。今度は霞ではなく富士五湖方面にでも行った方が多少なりとも水温が低くて良いかも知れませんね。




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。