SSブログ

部品取り用リールで再生@eBay [フィッシング・タックル]

Orvis150S-520.jpg
 しばらく前から、オービスのスピニングリールで一番大きいサイズの150Sと言うモデルをeBayで購入してアメリカから送ってもらったものを持っていました。それは画像の元箱入りで全体的にきれいなものだったのですが、竿のグリップの台座に固定する足の部分の支柱が、真ん中で一旦切り取られ、再度溶接された不思議な改造がなされたものでした。微妙に角度が付いて固定され、溶接部分から下が茶色に塗られていて、どうもそのままでは使う気が起きなくて仕舞い込んでいました。しかし、先日、やはりeBayで、ORVIS 100A後期型の部品取り用と、150Aの汚れの多いものをそれぞれ安く落札し取り寄せて、その汚い150Aの本体(フレーム)を利用し、他は皆元からあったきれいな150Sのパーツを組み込んで、画像のように1つに仕上げました。これで新しい12lbのラインを買ってきて巻き直せばすぐに使えます。
 オービス150Aは基本的に100Aと同じボディに、一回り大きなスプールを装着したモデルで、150Sは内部パーツをステンレス材に変更し、海水に対応させているモデルになります。
Orvis100A-520.jpg
 部品取りの100A後期は、これまで使っていた100A前期のものと巻き上げクランク周りを交換しましたが、これを使うには内部のギアも交換しないといけませんでした。また、ベールを戻すスプリングが一度折れてしまい、底に太い針金(洗濯屋さんの針金ハンガーを加工したもの)を丸めて底上げする形で、巻き数が減ったスプリングを再利用して使ってましたが、これを部品取りリールから移植してバッチリになりました。小さいオービス50A用のスプリングは、とあるショップでリプロパーツが出ていて、ミッチェル308用ともども取り寄せて使ってますが、100A用は出てないんですよね~。今度スプリングが破損したら、同じ径のステンレススプリングを買ってきて、自分で加工して利用するしかないでしょうね。
 ちなみに、一番オーソドックスなサイズの100シリーズは、100初期(三角錐形の巻上げノブ)→100後期(木の葉形ノブ)→100A前期(巻き上げクランクがメッキに)→100A後期(巻き上げクランク基部の変更・スプールの軽量化)→100S(ステンレスベアリング・ベールのデザイン変更)→100SS(ハイギアード化)、と、このような変更を遂げていますが、100A後期と100S、100SSは同じ頃に併売されていました。意外と遅くまで生産されていたようで、80年代前半までは日本で正規に買えたみたいです。
MitchellRB-520A.jpg
 こちらも前から持っていたミッチェルの竿で、92年頃サンスイ横浜店で取り寄せてもらったものです。Record Brakerと言う名の5'6"ウルトラ・ライトのトラウトロッドです。グリップに「MICHELL」のロゴが焼き付けられていて、なかなかオシャレな作りになっています。仕上げもとてもきれいですが、この頃はもうミッチェルはリールをフランスで作っておらず、台湾の工場で作られたモデルが売られていました。ワテはその台湾製のミッチェル308Pro+国産ロッドのUFMウエダ・スーパーパルサーII CSII-602からルアーの世界に入り、長らくその組み合わせでトラウトからバスまでやってきました。実は、2本目に買ったルアーロッドはミッチェルのパックロッドのセットで、それにはミッチェル310ULと言うリールが付いていました。リールは外に出して他のリールと一緒に保管していたので、今でも手元にありますが、パックロッドと専用ケースは引越しの際にどこへ置いたか分からなくなっちゃいました(;´д`)。ま、当然捨ててはいませんから、どこかからひょっこり出てくるでしょう。
 それにしても、このロッドは一度も使うことなく置いてあります。やはりスーパーパルサーの方が竿に張りもあって使い勝手が良かったせいで、そればかり使ってきたことによります。ですから、この後もスーパーパルサーのパックロッドを購入し、それを今も使っている次第です。まあ、でも、このミッチェルのロッドもトラウト専用でたまには使っていきたいところですが、カーボンロッドなのにかなり柔らかく、バス用には使えないんですよねぇ…(^∀^)。
ラパラスキャッターラップ-520.jpg
 話は変わって、こちらのルアーは最近良く使っているラパラの新作ミノーで、今年の4月頃に日本に入ってきたスキャッター・ラップと言うモデルになります。リップのデザインが従来のラパラのCD(カウントダウン)やF(フローティング)シリーズと異なり、湾曲した大きなものが付いていますでしょ? これによって、ただ本体を揺らすだけでなく進行方向を大きく左右にずらし、小魚が逃げ惑う様子に見せかけています。これがなかなかリアルで良い感じなので、このところ必ず持って行くことにしています。まだカラーのバリエーションは多くないようですが、下の鮎カラーは普通のラパラのミノーではJAPANスペシャルとなっていたものです。上の青っぽいやつは、最近どのシリーズにもある基本カラーになっていますが、昔はありませんでしたね。フックは一回り小さいものに変更してますが、これは少し前に相模川で根掛かりした際に1本針を折ってしまい、たまたま持っていた針がこのサイズだったと言うだけの理由です(笑。
 このスキャッター・ラップ・ラパラは、今でこそちょっと落ち着いたかも知れませんが、結構売れ線のため品物がなかなか入ってこない店もあったそうです。鮎カラーはポイント港南台店にわずかに残ってましたが、ワテが買ってなくなり、キャスティング磯子店には元々なかったですから、やはり人気があるんでしょうね。サイズは7cmですが、沈み込むタイプの割りに投げても飛距離はあまり出ませんね。巻き上げ時のトルクは結構強いですが、深く潜ることはありません。今のところアメナマくんしか釣ってませんが、早くこれでバスを1本上げたいです(^∇^)b

nice!(2)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 7

ニッパチ

オービスのリール良いですよね(^^)
僕はバスはabuのベイトでトラウトはミッチェルとアブのカーディナルでしたから、スピニングのオービスはあまり詳しくはないんですが好きです(^^)
ミッチェルのULロッドたまりませんね〜ww
今となってはなかなか手に入らないんじゃないですか?
渓流で繊細なスプーンやミノーをキャストしたくなりますね(^^)
まだ持っていませんがラパラのS字系w
評判はいいみたいですね、勿論北欧のキング!
釣れ釣れなんでしょうね〜(^^)

by ニッパチ (2013-08-28 11:46) 

トプ・ガバチョ

>ニッパチさん、アザース!
ミッチェルの方が軽快に回る感じですが、ベールを起こしてクランクを回すと、閉じようとするベールが指に当たる時が結構あります。
オービスのデザインは、ストレートな足の部分が好きです。
それに、台座の肉厚が薄目で、どのコルクグリップのリングでもしっかり奥まで噛み込んでくれますが、ミッチェルはここが幅も肉厚も太いので、それこそミッチェルの竿でもリングがちょっとしか噛み込んでくれません。
そのらへんの理由で、今はオービス一辺倒になりましたが、他にもアルチェード・ミクロンもどこかに転がってます(^∇^)。
インナースプールは何かほんわかしてて好きです。
ミッチェルの竿は、完全にトラウト専用ですね。
まぁ、バス釣りにも使えないことはないでしょうが、アメナマなんか掛かったら、そりゃもうトンでもないことになりそうです(笑。
禁漁前に久々に渓流にでも行きたいな。
by トプ・ガバチョ (2013-08-28 12:38) 

トプ・ガバチョ

そうそう、スキャッターラップはなかなか面白いですよ。
ビッグベイトのようなゆらりと泳ぐS字系ではなく、慌てて右往左往する感じになり、小魚の逃げ惑う様子を良く再現していますね。
印旛で投げてみたいです。
by トプ・ガバチョ (2013-08-28 12:41) 

ニッパチ

印旛のおすすめシーズンはズバリ・・・
10月です! そして11月w
バックウォーターから本湖に帰ってくるのを狙い撃ち(^^)
秋の荒食いモードの頃連絡しますw
例年の用になるか分かりませんが、期待しています。
by ニッパチ (2013-08-28 17:34) 

トプ・ガバチョ

>ニッパチさん、そりゃええ!
10月は体育の日の週末は毎年ペケですが、それ以外はOKっす。
土曜にでも行きたいところです。
ぜひ誘ってね(^∇^)v
by トプ・ガバチョ (2013-08-28 18:20) 

アサミ

ご無沙汰してます。

オービス100Aシブイですね!
ミツチェル308は、私も持ってて、最近出番は少なくなってますがたまに使用してます!

気候が暑くなくなったら、ストラトスを拝見させてもらいに行きたいので、宜しくお願いいたします。
by アサミ (2013-09-05 10:14) 

トプ・ガバチョ

>アサミさん、ちわっす!
ミッチェルのリールの卵形のボディデザインが好きで、ルアーを始めた時にかったのが308Proと言う台湾製でした。
材質が悪く、ラチェット側のギアが半分欠けてしまいましたね。
その後補修しましたが、信頼性がどうも「?」で、古いガルシア・ミッチェルの308A(画像のやつ)を入手したら、そっちの方が全然しっかりした作りで、内部構造もかなり異なってました。
「ミッチェルは年とともに退化していたんだな…」と、その時気付き、虚しくなった覚えがありますね(^∀^)
この時はもうORVIS 50Aをメインに使ってましたんで、なかなかミッチェルを持ち出さなくなってますが、渓流等でロッドともども使ってやりたいですね。
ストラトスは涼しくなったらまた動かしますんで、ニッパチさんともども大黒や台場等での車のオフにでもいらして下さいね(^∇^)b
by トプ・ガバチョ (2013-09-05 10:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。