SSブログ

Optio RZ10@コンデジ [カメラ全般]

11年4月17日OptioRZ10a.jpg
 PCを使うようになって12年のワテですが、当初からHPを作成していた関係から、フィルムカメラ命なのにも関わらず、Web画像用に早くからコンパクトデジカメを使っていました。一番最初は99年にHPを立ち上げる際に使っていた東芝PDR M-4言うやつ。小型フィルムカメラくらいのサイズで、まだまだファインダーが付いていた頃のものです。画素数は今にしてみるとお笑いの214万画素で、スマートメディアの32MBのカードで33枚しか写せませんでした。最大画像で横1600ピクセルですが、何か暗く写りがちでしたっけ。でも当時は結構高くて、ヨドバシカメラで7万円以上した記憶があります。
 これが壊れて、次に買ったのが05年のペンタックス・オプティオS5nで、既にどのメーカーも動画モードを内蔵していましたが、Mpeg4が使えるモデルと言うことで購入しました。最大画素数は500万画素。東芝PDRよりも随分コンパクトかつ高性能になったのですが、ファインダーは消えちゃって液晶のみでした。
 オプティオS5nはカメラ画像撮影やツーリング、オフ会等、フル稼働しましたが、バイクにくくり付けて林道を走ったら調子が悪くなって、修理に出しました。今なら新しいボディが買えるような修理費を支払いましたが、今でも実家にあります。
 修理していた時に新たに購入したのが07年後期に登場したオプティオS10と言う後継モデル。S5nのコンパクトなボディのまま、1000万画素を達成したペンタックス製コンデジのフラッグシップモデルでした。動画モードは640x480ピクセルだから、この点ではさほど進化していませんが、やはり1000万画素は大きいですね。今もメインで使っています。
 09年には前にもこちらでアップしたFerrania Solaris Digital 711と言うモデル。これは最大800万画素で、オプティオS10を使っているのにナゼ?と思われるかも知れませんが、まぁ、あのフェラーニアがデジカメを自社ブランドで売っていたとは思ってもいなかった上、何しろ1万円程度で送料も含めて買えたので、ついつい逝っちゃった次第で(^∇^)。写りは案外良くて、淡い色合いも含めて、実は気に入ってます。
11年4月17日OptioRZ10b.jpg
 で、やっと画像のペンタックス・オプティオRZ10ですが、このカメラ、実は半年前に出た時から狙ってたんですよ。何しろコンパクトボディですが1400万画素に進化した上、光学10倍ズーム(35ミリにすると28-280mm相当)を備えているんですもん。値段もS5nで5万くらい、S10でも5万弱で買ったのに、これは2万ちょいで出ていたんですもん。でも、S10があるから見送っていたんですが、Amazonで他のものを見ていると「あなたにお勧めの商品」に出てくるんでついついチェックしちゃってましたら、ここしばらくの間にグンと値が落ちて、1.2万、1.1万、さらには9980円とかにまで落ちました。凄い値引き額ですが、ちょっと前では考えられない安値ですよね。かなり立派な性能のカメラでもこうだから、何か溜息が出ちゃいますが、1万ポッキリなら良いかと思い、先日お会いした絶版さんが「キタムラ」と懇意にしていることもあって、彼に頼んで送ってもらった次第です。
11年4月17日OptioRZ10c.jpg
 ざっと見て、大きさはS10より一回り大きく、レンズも10倍ズームのため、鏡胴の太さも長さも大きいですね。でもこの中に10倍ズームが収まっているのはウソみたい。本当に世の中変わりましたね。
 マクロは最も近寄ったところで1cmから撮影可能です。これまたビックリですが、トプコンREスーパーにベローズ(蛇腹)を付けて、前に拡大専用のマクロトプコール30mmを付けて撮ったことが、このコンパクトデジだけでできるんですから、「うむむ…」となってしまいます。
 ボタンの配置はこれまでのモデルとおおよそ変わらないので、使い勝手はワテにとってはグッドです。液晶は2.7インチですから、さほど大きくはないですが、あまり大きくしてボタンの配置が詰まっちゃうのもどうかと思いますから、コレで良しとします。前部にグリップらしきものが出っ張っていますが、これは多分何らかのパーツが詰まったものでしょう。だって液晶を見て外枠を保持するコンデジにはグリップなど不要ですもん。
11年4月17日OptioRZ10GammaA520.jpg
 さてさて、その写りはいかがなものかと思い、S10と撮り比べてみました。まずはRZ10から。イタカメのガンマをマクロで撮っていますが、大きさを揃えるためにズームを広角側で最大にせず、ちょっと戻した感じ(35mmレンズくらい)にしています。また、トリミングして520ピクセルに縮小しています。
11年4月17日OptioS10GammaA520.jpg
 こちらはS10。広角は最大の状態で、マクロモードになってます。S10ではどうしても一番広角にしていると樽形に像が歪みます。その点RZ10では少し余裕があるので有利ですね。色合いはS10は冷色系ですが、これはいくらでも補正可能ですから問題ないです。ピントは両方ともレンズマウントの付近で、きっちり合っていますが、S10は上面のロゴがボケ始めています。後ろの「Roma」の文字はかなりボケでいますから、被写界深度は深くないですね。上のRZ10はかなり深いようです。ボケを強調させる場合は、どのみちモードを色々切り替えて使いますから、問題ないですが。
11年4月17日OptioRZ10GammaB.jpg
 一部分をトリミングして520ピクセルに縮小したものです。RZ10の写りはなかなかですね。
11年4月17日OptioS10GammaB.jpg
 S10のレンズは中心部ではRZよりも良い感じです。アクセサリーシューの内側のイタバネが、こちらの方がきれいに写っています。画像の湾曲は、広角レンズの周辺部で出ちゃいますが、中心部の解像力はかなり高いでしょうね。
 以上ですが、世の中の進歩の具合は本当にもの凄いですよね。もう一度書きますが、12年前に買った214万画素の東芝PDRが定価で9万円弱、6年前のオプティオS5nで6万弱。3年前のS10で5万円程度、それがもっと高性能になって値段は半額ですからね。安売り価格なら、オプティオの3倍ズーム付き1400万画素なら6千円代ですよ、6000円(°o°)! 本当に画素数は桁が上がり、値段は桁が下がるとは、全くビックリっすねー。

nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 6

gara

ほんと…f^_^;)
驚きますね。
時代の流れを、感じます。


デモ、
一眼レフ欲しいなぁと…(笑)
by gara (2011-04-20 12:19) 

トプ・ガバチョ

>garaさん、ちわ~!
値段がどんどん下がり、性能はガンガン上がる…。
本当にここ10年のデジカメやPC関連の値段はとてつもない下がり方ですね(笑。

デジ一は、ワテもペンタックスがフルサイズの画像素子で出してくれたら考えますが、今のところ古いレンズを付けると1.5倍の焦点距離になっちゃうので、買う気がおきません。
キヤノンEOS1Dなら、アダプターを使ってトプコンのレンズも使えるようになるでしょうが、どうももの凄い値段でとても買えませんし、デザインが生理的にダメ…。
ペンタックスKマウントのトプコールレンズがありますから、やっぱり今後のペンタックスに期待します。
by トプ・ガバチョ (2011-04-20 19:39) 

絶版倒産カメラ狂

S10と比べるとコントラスト、シャープネス高いですし、色もいいですね。周辺歪曲も少ないし。
ペンタックスはまじめに作ってますからけっこういいと思います。数字スペックだけの某家電メーカーなんか写りは最悪です。

後画素数はご存知の通り粒状性だけなので、後はレンズや画像エンジンでかなり差が出ます。

3倍ズームの1400万画素が新品6000円で有る一方、動けば600万画素のハニカムパターン最後のフジのF30が中古で5000円くらいかもっと行ったりしますから、デジタルでも画素数だけでなく、CCDそのものや画像エンジンとかいろいろなもので、画素数低くても高い物もあるんですよ。動く600万画素の普通のありふれたデジより、11年前のリコーRDC-7の300万画素スマートメディア64メガまでのほうが高かったりするんですわ。


by 絶版倒産カメラ狂 (2011-04-20 21:48) 

トプ・ガバチョ

>絶版さん、どーもです!
ペンタックスのデジは、どうも苦戦をしているように見えますよね。
結局値下げ路線で何とかやっている感じですが、Auto100風のコンデジをちゃんと残し、例えばあのペンタプリズム風の突起に上手にファインダー(液晶を縮小したものでも)もってくるとかして、シリーズ化して向上を図りたいですよね。
もちろん一眼のフラッグシップ「K2」を作り、フルサイズのKマウントデジ一を作ってもらいたいです。
デザインはK5よりもKr~Kmのようにシャッターダイアル風のノブが向かって左側にある方が断然良いかな。
もちろんそれに加えて右側にK5のようなノブを追加したらなお良し。
つまり、昔の一眼レフ風の機械的な感じを残して欲しいんですよね。
てゆーか、TOPCONが撤退した東芝の技術を吸収して出して欲しいところでしたがね…。

by トプ・ガバチョ (2011-04-21 09:06) 

studio9600

RZ10の緑のデザインが新発売時から気になっていて、(そのときは Optio H90オレンジを買ったばかりだったので買わず)今になって調べていますが、なかなか金属ものをまじめに撮っていただいたものが無かったものですから、たいへん参考にさせていただきました。業務用でフィルムスキャンもしていますのでどうしてもデザインも画質も気になるんですが、私の目にはS10のほうが素材として画質が一段上に思います。RZ10は金属部分にノイズと偽色が出まくっていますので加工のしようがないようですね。。。。。でもデザインがいいから買うと思います。
(赤い文字は消したいですが)
ありがとうございます。
by studio9600 (2011-05-05 09:30) 

トプ・ガバチョ

>studio9600さん、初めまして。
RZ10の実力はなかなかのものがありますよ。
まず、S10では外で直線的なものを撮ると、広角ではかなりきついタル形の湾曲がでますが、RZ10はより広角になっているにもかかわらず、その傾向が少ないです。
中央部に限ればS10のレンズの方が自然で良さ気ですが、トータルではやはりRZ10ですね。
動画モードの画質も一歩上ですから、やはりRZ10を使う機会が多くなりそうです。
by トプ・ガバチョ (2011-05-06 17:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。