SSブログ

夏の荒れ道ツーリング@高山村方面 [林道ツーリング]

13年7月11日高山村方面-520.jpg
 YMP仲間の長野組いっつあんが、勤め先の中堅企業でベトナムに海外支社を開くにあたって彼に白羽の矢が立ち、2月から単身赴任していまして、7月初めに4ヶ月に1度の2週間の休暇で自宅に戻ってくることになってました。そこで、平日ですが皆さん有給休暇を取って一緒に高山村方面の林道を11日(木)に走ることにしました。いっつあんの単身赴任は、決して楽なものではないでしょうが、会社が初めて海外進出する際に選ばれた名誉ある赴任で、いっつあんがそれだけ会社から認められていることに、ワテも何だか友人として誇らしい気分になっちゃいますね(^∇^)v ただ、しばらくは気軽に春や秋のツーリングを楽しめなくなっちゃうので、その点残念ですが、帰国した際は何よりも優先して一緒に走りたいですね。
13年7月11日高山村方面A-520.jpg
 ところで、待ち合わせ場所は高山村YOU游ランド駐車場に朝9時と言うことで、横浜からですと4時半出になりますから、いっそのこと前日に単独で草津より東にある四万温泉方面の林道&湖で釣り~んぐを楽しみつつ、暗くなってから国道292号志賀草津道路を抜けて、県道66号(旧七味笠ヶ岳林道)経由で高山村に行きました。夕暮れの野反湖から白根山にかけて、半そでシャツでは寒いくらいでしたが、高山村まで下りてくると、いかにも夏の夜と言う感じの生暖かい空気でした。YOU游ランド駐車場は街灯が直接照らしてくれるスペースはなく、入り口付近に明かりがあるだけでしたから、Myハニーちゃんのヘッドランプと室内灯を点けてテントを張りました。せっかくエンジンを掛けているのだから、エアコンもONにして、多少なりとも涼んでいましたが、いよいよ寝る時になってテントに潜り込むと、荷台の下がエンジン&マフラーの熱で暖められて、暑苦しいことこの上無しでした(笑。ちなみに、晩飯はコンビニで買った牛丼弁当とカップワンタン。ここでもう一つ持ってき忘れたものが発覚しましたが、それは懐中電灯でした。でも、携帯をiPhone5に替えて、懐中電灯のアプリを入れておきましたら、これがことのほか有効でした。バッテリーを消耗するかと思いきや、結構長く使っていたのにそれほどでもなかったです。Bluetoothで連結できるスピーカー兼チャージ用バッテリーを持って行ったので、それで音楽のMP3ファイルを聴いて横になっているといつしか眠りに就きました。
 うとうとしかかった頃にテントをヘッドランプで照らす人がいて、「ナンだよ全くもう…」と思ったら、YOU游ランドの職員さんで、閉門するけど良いかとのこと。ここは村営の公園のような施設の中の駐車場と錯覚していましたが、門が設けられていてんですね。しかも、明日の木曜日は定休日とのこと。門は朝7時半頃まで開かないとのことでしたが、それなら問題ないのでこのまま車を置かせてもらいました。
13年7月11日高山村方面B-520.jpg
 朝食はこれ。いつもテント泊の時の朝食はカレーヌードルにしていますが、これなら不思議と朝、腹が減っていない時でも食べられるんですよね。いつもは朝食と昼食を合わせて10時ないし11時頃食べていますんで、皆で走る際には12時過ぎに昼食ですから、その間何も食べないとさすがにお腹が空いちゃいます。そんなこんなで早い時間でも食べておく必要があるんですよね~。
 この後、準備を済ませて、すぐ先に並ぶようにして設けられている「噴水広場の駐車場」に移動し、バイクを入り口に置いて皆が気付くようにしておきました。さすがに定休日のYOU游ランド駐車場に置く訳にはいきませんが、こちらは門など設けられておらず、しかもきれいなトイレも設けられた具合の良いスペースです。考えてみると前もここに停めた記憶がありました。
13年7月11日高山村方面C-520.jpg
 程なく皆さん到着です。ひろさんはDT-1Fで来るかと思いきや、KDX125ではなくなんと新兵器ヤマハWR250Rを載せて登場! 一体全体どうしたのかと思ったら、怪我でバイクを降りた友人から譲ってもらったとのことで、強化された足回りや、ラジエーターの追加等、色々手が入った車体でした。
 タナカさんはXL250Sが保険切れで、CRF450での登場です。今のCRF250はかなり車重がある鈍重なものに成り果てましたが(KLXも同じ)、この450はエンデューロバイクそのものと言う感じです。大パワーにロングストロークでしなやかなサス。最強ですね。
 いっつあんはいつものXLR250R。これも足長になってからのバイクですが、さすがにCRFやWRと並ぶと25年選手と言う感じに見えてきます。同じようなシート高でもワテのKLX250Aと並べるとやはり新しい雰囲気はあります(^∇^)b まぁ、XLRも28psありますから、山で走り回るには充分なパワーと足回りを持っていますよね。
13年7月11日高山村方面D-520.jpg
 当初予定していたコースは、まずYOU游ランドから県道351号を山田温泉方面に進み、少ししたところの右にある中日影林道を抜けて、県道112号万座道路に出てから再びYOU游ランド近くまで戻り、そこから福井原ゴルフ場方面に曲がって湯沢林道を登っていきます。毛無峠からは小串鉱山跡に下り、そこでゆっくり昼食。その後は万座道路に出て万座峠から山田入林道を下って七味温泉へ抜け、県道66号を高山村方面に戻りつつ、再び福井原ゴルフ場方面から鞠子林道を走って終了と言う感じです。
 早速意気揚々と中日影林道に入りますが、入り口にいつものポールゲートだけでなく工事を知らせる立て看板があって、平日だけに仕事をしている可能性もありますが、早い時間にポールに石を乗せておいて、作業する人達が入ってきたらそれが落ちてなくなっているはずですから、もしそのままだったらまだ入ってきていないことになります。確認すると、その石が置いてあったので、大丈夫と読んで入りましたところ、1km程度のところで既に作業中でした。もちろんここはUターン。かなり早い時間から仕事をしているんですねぇ…。
 しょっぱなから当てが外れたので、最後に走る予定だった鞠子林道を先に走ることにして、福井原ゴルフ場方面に進みます。湯沢林道はゴルフ場前の一直線の道を登りますが、ゴルフ場に至る手前の分岐を直進すると鞠子林道になります。入り口に到着すると背の高い扉状のゲートがあって、ガッカリ。これも仕方ないので湯沢林道に向かいます。
 湯沢林道も手前の舗装区間で扉ゲートがありましたが開いていました。これはどうも獣止めの柵で、施錠されていないもののようですね。栗原川林道の根利牧場側や、相木川上林道の秋山沢支線の入り口にもこうした柵がありましたね。午後に改めて鞠子林道に入ることにしました。
 湯沢林道ではタナカさんを先頭に、皆水を得た魚のように走ります。いや、勢い余って空を飛ぶトビウオみたい(^∇^)。WRを手に入れたひろさんも、登りで非力だったKDX125の鬱憤を晴らすような走りっぷりです。ワテも後ろからビデオで撮影しつつ、ビッグホーンで追いかけますが、そりゃもう大変。だってつづら折れのない前半部分では、コーナーでさえ50km/hで走ってるんだもん。しばし、気合でガンガン走るとあっという間に赤い橋に到着。ここでいつものように記念写真を撮ります。
13年7月11日高山村方面E-520.jpg
 赤い橋から先の湯沢林道はつづら折れ区間が多くなりまして、しかも勾配がきつくなるので雪解け水や雨水で路面が削られやすいのか、新しい砂利が撒かれることが多々あります。この日も砂利が多くてやたらに滑って大変で、前半で飛ばしていたようなスピードでは到底走れません。それでも皆さんガンガンいっちゃうので、ハンドリングが重々しい上にフロントから滑りやすい我が殿様バッタくんでは本当に大変です(^∀^)v
 湯沢林道を抜け切って右に進めば毛無峠です。ここは通信関連の人やラジコングライダーを楽しむ人が多いですが、この日も平日ですがグライダーが飛んでいました。ここからつづら折れを下って行くと、小串鉱山跡ですが、道はいつも結構ゴロタ石だらけで荒れています。当然飛ばして走る道ではないので、コケないように大きな石をよけて丁寧に走ります。
13年7月11日高山村方面F-520.jpg
 日光はかなり強く照っていますが、風が爽やかに吹き抜けているので実に居心地が良いところですが、霧で覆われることも多いところですから、この日はラッキーでしたね。
 ここでひろさんのWRをちょっと拝借。下の方でパワーが細いとのことでしたが、1・2速で走っていると充分なトルク感がありましたね。最大31psのエンジンは高回転でも良く回り、最高速も150km/hを軽々超えると聞いています。それにしてもシート高がありますねぇ。我が家のKLX250Aも結構高いですが、サススプリングのヘタリから初期の沈み込みが多いのに対し、このWRはサスも強化され、ワテも爪先立ちになります。荒れた急坂等では足が着きづらいので大変そう。それとちょっと気になったのが、下りてハンドルを持って車体を左右に振ると、意外と手応えがあって重さを感じました。XLRやCRF450よりも重い感じ。調べてみると134kgあるんですね。水冷の一般向けトレールモデルは、インジェクション化して以降のバイクは皆重たくなっちゃいましたね。それでも、現在の250トレールではヤマハの一人勝ちですから、高価なこのバイクが良く売れているんですよね。
13年7月11日高山村方面G-520.jpg
 小串で食事予定でしたが、まだ11時にもなっていません。ここでグダグダ休みましたが、まだ昼食には早いので、山田入林道の途中で涼しいところを見付けて休むことにしました。
 毛無峠から万座道路に出て、万座峠近くにある山田入林道を目指します。山田入林道は崖の脇に急勾配のつづら折れの道を切り開いたような道で、見るからに崖崩れに弱そうです。実際、ここ10年でゲートが開いている年は一度もないのですが、そのゲート自体が壊れてポールが立っていたり、ポールを掴む側のボックスがなくなったりしていたのですが、今回は新たに設けられていました。それでも脇にスペースがあるので、バイクは問題なく通れます。
13年7月11日高山村方面H-520.jpg
 山田入林道の路面はいつもながらの荒れ荒れで、ゲートが開いていたとしても車で走るのは無理です。法面の崩れは当たり前で、落石崩落何でもござれです。こうしたところで下る際は、ビッグホーンですと本当に大変です。ガンガン跳ねてハンドルを押さえるのも一苦労です。皆さんもさすがにそうペースを上げられませんが、やはりこうしたところでは足回りの差は出ちゃいますよね。
 つづら折れ区間を抜けて、林間を通る区間に出ますと、脇に沢が流れています。丁度良い日陰の場所を見付けて、地べたに座って昼食です(^∇^)。もっと地面は暑いのかと思っていましたが、さすがは山の中。日陰ですとひんやり涼しい感じでした。
13年7月11日高山村方面I-520.jpg
 我が殿様バッタくんことカワサキF5Bビッグホーンは、CDIの交換の後は快調そのもの。ただし、F9のエンジンだった去年に比べ、燃費が下がってます。大体100kmでリザーブになり、120km程度走った時に燃料補給すると10リットルちょっと入りますので、12km/ℓと言うところでしょうね。キャブのメインジェットがF5BのものとF9のものとで違うのかな…。去年は15km/ℓ走ってくれたのでちょっと残念ですが、決してガスが濃い感じではなく、高回転もストレスなく良く回ります。おニュータイヤのIRC TR-8ですが、前回のお散歩釣り~んぐで相模湖方面と前々回の鈴蘭林道、さらにその前の愛鷹方面で合計500kmくらい走ったでしょうか。リアの減りが早めで、7部山くらいになっていましたね。エアを1kgにしていると、ちょっと滑りが多い感じになるので、0.8程度にしていました。グリップ感はトレールタイヤのダンロップD603と同じくらいと言った感じですね。ブロックの高いキャラメルパターンですから、ツインショック車にはもってこいです。
13年7月11日高山村方面J-520.jpg
 さて、山田入林道を抜けてもわっとする熱気の県道を戻りつつ、再び福井原ゴルフ場方面に折れて、改めて鞠子林道入り口へ。案の定施錠されていない獣止めゲートで、問題なく入れました。この道は以前最初に湯沢林道へ進もうとして間違えて走った時には、本線が約10km、途中から右に延びる支線が約5km程の行き止ま林道でした。その後、行き止まりのはずのここを、タナカさんとM井さんが一周して戻ってきたことがあって、奥で支線と本線が繋がっていることを知りました。さらにその後で、ひろさん&いっつあんで走った際に、本線がずっと延びて反対側の別の林道と繋がっていることを発見し、ビックリした記憶がありましたが、この時はすっかり忘れていました(^∇^)。
 鞠子林道は鬱蒼とした林間を抜ける勾配の強い土の道で、枝がかなり多く落ちています。轍間に生えた草に、時折大きな石が落ちていてなかなか大変ですが、何よりも道が凹んでいるところが多々あって、ビッグホーンではまるでロデオみたいに暴れて大変になります。路面の多くが土質で、砂利っぽくはないのですが、湿ったところではこの土が良く滑ること。特に、山の反対側の下り区間では轍全体が滑りやすい土で、ハンドルを押さえるのが大変でした。また、峠にあたる区間は、藪また藪で、草の中を走る感じです。見えない路面にはゴロタ石もありますから、慎重に走っても分からない状態ですね。
 峠を越えて右に分岐がありましたが、これが鞠子林道に戻る周回路になります。これを直進すると別の林道名になり、元の県道112号万座道路ではなく、五味池方面に進む県道346号線の豊丘と言うところに出ます。以前初めてここを見付けた際に、随分遠回りして戻った記憶がよみがえりました。
13年7月11日高山村方面K-520.jpg
 これが鞠子林道に繋がる猫坂林道(奈良山登山口林道)入り口です。合計20km近い荒れた道ですが、崩落や土砂崩れがないので車でも一応走ることができる路面ですね。ただし、途中の藪また藪は車では走りたくないでしょうね。何しろ道がさっぱり見えないんですから。
 ここからYOU游ランドに戻ると、長野市内に帰るいっつあんにはえらく遠回りになりますから、このまましばらく先の分岐まで行って分かれました。いっつあんもこの休暇が程なく終了し、もうベトナムの単身赴任地へ戻っているかもしれませんが、貴重な休日を一緒に過ごすことができて、ワテも嬉しかったなぁ…。今度は11月に帰国だそうですが、もし早いうちでしたらまだまだ上田や佐久方面等で走れますんで、是非また一緒に走りたいですね!
13年7月11日高山村方面L-520.jpg
 YOU游ランドに戻ったのはまだ3時過ぎ。ワテはここからのんびり国道403号を下って菅平に出て、上田市内の須川湖と言う貯水池に行ってバス釣りをちょっとやって帰ることにしました。
 須川湖は細い県道沿いにありあましたが、釣りができそうなポイントは狭く、既に4人のバサーが来てルアーを投げていたので、ここは素通りして先にある上池と言うところで竿を振ることにしました。蓮の葉が水面を覆っていた須川湖と違い、こちらは何も覆っているものはありませんので、釣れるかどうか分かりませんが、一応池を一周してルアーを投げ込んだところ、さっぱり魚がいる雰囲気ではなかったです。ここはさっさと須川湖に戻りますが、やはり人がいてスペース的に苦しいので釣りはここで終了。見ていましたら一人のお兄さんが40cm近いバスをワームで釣り上げていましたので、ちゃんと釣れるスポットなんですね。今度坂城方面の林道を走った時には、是非ここで釣りをして帰りたいです(^∀^)v

 何はともあれ、いっつあんの元気な姿を見て、高山村方面の林道をたっぷり走ることができて、本当に楽しい一日になりましたね。お盆休みにも一度信州を走りたいですが、東北にも行きたいし、迷っちゃいます。


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 3

コメント 6

HIRO

こんにちは。
確かに軽トラのエンジンの位置は…昔持ってたアクティ・ストリートもミドシップリアドライブだったし(笑)

お仲間との林道ツーリング…天気も良くて良いですね。
by HIRO (2013-07-16 21:08) 

shun&spitfire4

灼熱のお台場と違い、なんとも涼しげでイイなぁ~(笑
by shun&spitfire4 (2013-07-16 22:02) 

トプ・ガバチョ

>HIROさん、お早うさんです!
あの荷台の暑さは、春や秋の急に気温の下がる山の夜には具合良いのですが、真夏にはサウナでしたね(^∇^)
天気はどピーカンですがすがしかったですが、結構体を動かしていたんで汗が出ましたよ。
おかげで帰宅後、翌日に体重を量ったらかなり減ってました(笑。
by トプ・ガバチョ (2013-07-17 07:34) 

トプ・ガバチョ

>shunさん、ど~も~!
さすがに今の気温で船の科学館は地獄のような気が(笑。
大黒も同じようなものでしょうね~(^∇^)
by トプ・ガバチョ (2013-07-17 07:35) 

和田健吾

はじめまして。先日F11を手にいれました。ke125にも乗ってます。ロータリーディスクバルブは何台か乗り、レーシーな感じが好きでした。ピストンバルブは初めてで少し戸惑いがあります。質問させて下さい。
①エンジンブレーキ中にババンババンとタコメーターの針が触れるような不正燃焼のようになりますが、これは不具合ですか?それともピストンバルブの特性ですか?
②ハイオク入れたら①のようなことが軽減されるかと思い、入れてみましたがよくわかりません。色々情報を探すと、2ストにハイオク入れたら点火時期が狂い調子を崩すとの意見も…よくわかりません。
近くにF11のユーザーがおりません。こちらのブログ等以前から拝見しておりました。是非ご助言頂きたく思います。よろしくお願いします。
fj62lg@i.softbank.jp 京都市 和田
by 和田健吾 (2013-07-21 09:07) 

トプ・ガバチョ

>和田さん、初めまして。
ヨコハマ・マウンテン・パッセンジャーズのサイトにBBSがありますので、バイク関連の質問等はそちらに書いて頂けると幸いです。
ちなみに、F11でもロータリーディスクバルブのF8やF5でも、2st250cc以上の単気筒ですと、エンブレ時の不正爆発からのギクシャクした挙動は出ますし、KE125でも出ていたと思われますが、それが排気量の小ささからあまり強く体感できなかったものと思われます。
確かに、ロータリーディスクバルブの方が、エンブレ時のガスの遮断がきっちりしていますから、ピストンバルブよりもそう多くはないですが、ビッグホーンでも「モー、パンッパンッ…モモモ~」と言う感じで、不正爆発が起こりますよ。
by トプ・ガバチョ (2013-07-21 17:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。